「盲腸がんの末期症状」はご存知ですか?転移しやすい臓器も解説!【医師監修】

「盲腸がんの末期症状」はご存知ですか?転移しやすい臓器も解説!【医師監修】

小腸から結腸へつながる盲腸に発生する悪性腫瘍を盲腸がんといいます。盲腸がんは大腸にできるがんの中でも非常にまれで、初期には自覚症状がほとんどなく気づきにくいのが特徴です。

この記事では、盲腸がんの末期症状や検査方法、治療・予後・原因などについて詳しく解説します。

記事の後半には盲腸がんに関連する病気や見落としがちな症状の紹介もありますので、お腹に違和感のある方や気になる方はぜひこの記事を読んで参考にしてください。

≫「大腸がんの検査」にはどのような方法があるかご存知ですか?検査費用も解説!

監修医師:
中路 幸之助(医療法人愛晋会中江病院内視鏡治療センター)

1991年兵庫医科大学卒業。医療法人愛晋会中江病院内視鏡治療センター所属。米国内科学会上席会員 日本内科学会総合内科専門医。日本消化器内視鏡学会学術評議員・指導医・専門医。日本消化器病学会本部評議員・指導医・専門医。

盲腸がんとは?

盲腸がんは大腸の一部である盲腸に発生する悪性腫瘍で、初期のうちはほとんど自覚症状がないことから気づきにくい病気です。

大腸がんの一種

盲腸がんは大腸がんの一種です。
大腸がんは肺がんや胃がんより多く、がん罹患数の第1位となっています。大腸は食べ物が最後に通る消化器官で、小腸に続いてお腹の中を大きく回って肛門につながる1.5〜2mの臓器です。
大腸がんには、がんが発生する部位によって盲腸がん・上行結腸がん・横行結腸がん・直腸がんなどの種類があります。

大腸がんの中でも頻度が低めのがん

盲腸がんは、大腸がんの中でも発生頻度が低めのがんです。
大腸がんはS字結腸がんと直腸がんで全体の過半数を占め、上行結腸・横行結腸・直腸S状部に次いで盲腸がんの発生頻度は約5%と決して高くありません。このことが、盲腸がんの発見を遅らせる要因の一つとなっています。

盲腸がんの末期症状は?

盲腸がんは症状が目立ちにくいのが特徴ですが、末期になると病変部分が大きくなるとともに周囲への広がりや転移によって症状が現れます。

腹部にしこりができる

盲腸がんが進行すると、腹部のしこりが次第に大きくなり自分でも触って気づくようになります。
盲腸は、便が水様で固まりきっていない状態で通過するため腹部症状としては目立たないことが多く、しこりから発見されることがあります。がんのしこりは硬く、押しても痛みを感じないのが一般的です。

血便

盲腸は、大腸に水分を吸収される前の便が通る部位です。水分の多い泥状の便に血液が混ざるため出血に気づかないこともありますが、出血量が多くなると便の色が暗赤色になり血便に気づきます。
盲腸がんでは、便の出口に近い肛門・直腸がんのように真っ赤な鮮血が出ることはありません。

貧血

盲腸がんの末期になると、がんからの出血やがん細胞の骨髄浸潤などにより貧血を起こしやすくなります。
また、化学療法や放射線治療が原因で血液細胞を作る力が弱くなったり、溶血や栄養障害でも貧血が生じたりします。貧血の原因や程度、心身の状態などに合わせた治療や輸血等の対応が必要です。

関連記事: