定年時の退職金の金額はどのように変化しているの?年金制度についても解説

定年後にもらえる年金受給額

退職金だけでなく、定年後は現役世代に積み立てた年金を受け取れます。年金の受給年齢に関しては、2000年(平成12年)の法改正により、年金が受給できる年齢が60歳から65歳に引き上げられました。また、年金が受給できる年齢が引き上げられたことで、年金を受給できる時期は65歳を基準にして、繰上げるかまたは繰下げるかを自分で決められるようになっています。年金受給の繰上げと繰下げの特徴は、表2の通りです。

 

表2

年金受給時期の繰上げ 「0.4%×繰上げ請求月から65歳に到達する日の前月までの月数」が減額率となる

※昭和37年4月1日以前生まれの方は、0.5%

年金受給時期の繰下げ 0.7%×65歳に到達した月から繰下げ申出月の前月までの月数が増額率となる

※日本年金機構 「年金の繰上げ受給/年金の繰下げ受給」を基に筆者作成

 

例えば、63歳まで繰上げて年金を受給する場合は9.6%の減額(昭和37年4月2日以降に生まれた方)となり、仮に10万円の受給ができる場合は9万400円に減額されます。一方で、70歳に繰下げて受給する場合は42%の増額となり、14万2000円の年金を受給できます。

 

計画的に老後資金の準備を

退職時にもらえる退職金は数百万円程度減少しています。定年後は年金も受給できますが、年金受給の方法によっては、毎月受給できる年金額も減ってしまうおそれがあります。

 

そのため、必ずしも退職金と年金だけで老後資金を賄えるという保証はできなくなりました。現役のうちから、老後必要になる金額を考え、貯蓄も含めて計画的に老後資金の対策をとっていきましょう。

 

出典

厚生労働省 中央労働委員会 平成23年賃金事情等総合調査(確報) 調査結果の概要

厚生労働省 中央労働委員会 令和3年賃金事情等総合調査(確報) 調査結果の概要

日本年金機構 年金の繰上げ受給

日本年金機構 年金の繰下げ受給

 

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ファイナンシャルプランナー

関連記事:

配信元

ファイナンシャルフィールド
ファイナンシャルフィールド