ブックスタンドとブックエンドの違いって?
本来ブックスタンドは「手を使わずに本を開いて立てて置くことができるもの」、ブックエンドは「本が倒れないように支えるもの」というように使用目的が異なります。しかし、実際にはきっちりと名称が使い分けられていることは少なく、店頭でも商品名が混在している状況です。なので、ブックスタンドもブックエンドもほぼ同義として理解していて問題はないでしょう。
ダイソーのブックスタンドおすすめ8選
ここからは編集部が厳選したダイソーのおすすめブックスタンドを紹介します。
可愛い表情にキュン♡ 子ども部屋におすすめなブックスタンド
- 材質:スチール
- サイズ:8.6cm ×15.2cm ×11cm
- 値段:110円(税込み)
キュートな表情が可愛いブックスタンド。カラーは今回購入したイエローの他にサーモンピンク、パープルがありました。色によって表情が違うので見ていて飽きず、子ども部屋などにもおすすめです。
今回は四六判という一般的な書籍によく使われるサイズの本を立てかけてみました。表情の部分がくり抜かれているので、本との色合わせも楽しめそうです♪
小さめサイズは文庫本の収納にぴったり! 仕切りとしても優秀
- 材質:スチール
- サイズ:11cm×14cm×7cm
- 値段:110円(税込み)
こちらは先ほどの物よりも背が低めのタイプ。今回紹介するブックスタンドの中でも一番小さいサイズです。
持ち歩きに便利な文庫本ですが、本自体のサイズが小さいため普通のブックスタンドだとやや持て余してしまう印象。しかし、これならちょうど上1/3が見えている形になるので、端の本も取り出しやすいですよ。
また本棚の中でブックスタンドの存在感を出したくない時にもおすすめ。L字なのでやや安定感に欠ける反面、薄くて使いやすいので仕切りとして使用するのも良さそう。カラーは白と黒がありました。
本を頻繁に出し入れするなら「挟み込み型」がおすすめ
- 材質:スチール
- サイズ:12cm×15.5cm×16.5cm
- 値段:110円(税込み)
書類や雑誌など、頻繁に出し入れする場合はT字になった挟み込み型のブックスタンドがおすすめ。本を両側から挟み込むことで、ブックスタンド自体が倒れないよう支えてくれるため安定感は抜群です。一般的にブックスタンドと言うと、この形をイメージする方も多いのではないでしょうか。
今回はベーシックなホワイトをチョイスしましたが、店舗によってはグレー、モカ、ローズなどのおしゃれで淡いカラーもあるようなので、ぜひチェックしてみてください。
ダイソーにはB4対応の大きめサイズも!
- 材質:スチール
- サイズ:20cm×13.5cm×10cm
- 値段:110円(税込み)
ダイソーには大きめサイズのブックスタンドもあります。
比べてみるとこんな感じ。先ほどのものはA4に丁度いいサイズでしたが、その一回りほど大きい本商品はB4サイズでもしっかり支えてくれそうです。
ということで、スケッチブックを立てかけてみました。背が高いのでスケッチブックの大きさにぐらついてしまうこともなく安定しています。
唯一気になる点を挙げると、光の角度によってはかなり指紋が目立ってしまうということ(汗)。筆者も撮影時に気が付き、一生懸命拭いたのですがそれでもなかなか取り切れなかったので、こちらも本棚の中で仕切りとして使う方がよさそうです。
500円でプチストレス解消! 一体型なら本が少なくても倒れない
- 材質:ポリスチレン
- サイズ:25.5cm×20.5cm×15.5cm
- 値段:550円(税込み)
これまでのブックスタンドは本の重みを使って支えるタイプでしたが、こちらは最初から仕切りがついているタイプ。この仕切りの中に入れていくので、本を立てかけるというよりは本を収納していく、といった感じです。
丈夫な作りだったので、こちらには重量感のある楽譜たちを入れてみました。ひとつひとつが分厚い&重いため、一冊抜き取ると雪崩のようになってしまいプチストレスだったのですが、これなら満ち満ちに本を詰めなくても倒れない! 土台と仕切りが一体になっているので安定感が凄いです。
またブックスタンド自体にやや厚みがあるため、本が地面から少し浮いている状態に。これなら角が擦れて潰れてしまうこともなさそうです。実際に写真に写っている青っぽい楽譜は、まさにそのせいで下の部分の背表紙がちぎれてしまったのですが、これから増える楽譜たちは悲しい思いをしなくて済みそうです。
ダイソーならサイズ違いで購入可能◎
- 材質:ポリスチレン
- サイズ:32.5cm×14.5cm×13cm
- 値段:330円(税込み)
先ほどと同シリーズで、こちらは仕切りが4つあるタイプ。仕切りの高さなど全体的にややサイズ感は小さめですが、収納スペースが増えたことで横幅は長くなっています。ダイソーには同素材でさまざまなサイズ展開があるので、統一感はありつつも用途に応じて選ぶことができます。
こちらにはポケットスコアを入れてみました。サイズは文庫本よりも一回り大きいくらい。わりと余裕を持って入れていますが、ザザザと横に流れてしまうことなくしっかり立ってくれています。
もちろん大きめサイズの本もOK! 楽譜や写真集などは菊倍版と呼ばれるA4よりもやや大きい規格で作られていることが多いのですが、小さめサイズの方でも倒れないでしっかりと支えてくれますよ。
扉付きをいいことに「見せられないよ!」な収納になっていたカラーボックス内も……
あっという間にすっきり! 無駄なスペースが無くなったので倍量以上も収納できるようになりました。
まさかの2段!? 段差があるから省スペースでたっぷり収納!
- 材質:ダンボール紙
- サイズ:12cm ×16cm ×27cm
- 値段:110円(税込み)
こちらは組み立て式のブックスタンド。文庫本やマンガなどはサイズが小さいこともあり本棚に絶妙なデッドスペースが生まれがち。しかしこちらの商品は2段になっているため、致しかたなく奥にしまった本でも見やすく収納できます。
袋から取り出してみました。切込みや折り線が付いたダンボールが1枚入っており、手順に従って組み立てていきます。必要に応じてテープなどで止めると強度が上がるようです。
ということで組み立て開始。切込みに差し込んだり、耳同士を噛み合わせたりしながらどんどん進めていきます。途中で分からなくなってしまうこともありましたが、完成写真を参考にイメージするとやりやすかったです。
完成したのがこちら! 耐荷重5kgということで底が抜けてしまうこともなく、しっかりと収まってくれています。
前から見ても後ろの背表紙が分かるので、何が入っているか一目瞭然。これなら本棚を増やさずに収納力を上げられるのでいいですね!
「表紙を飾れるブックスタンド」ならお気に入りをアピれる♪
- 材質:ポリスチレン
- サイズ:15.6cm ×11cm ×7.3cm
- 値段:110円(税込み)
こちらは本棚の手前に置き、表紙を見せながら収納できるブックスタンド。
透明度の高いクリア素材で、思った以上に安定感があります。
ということでさっそく飾ってみました! これなら大好きなキャラクターを前面に出してアピールすることができますよ♡ なんだか本屋さんみたいで気分も高まります♡
知ってると便利!ブックスタンドの意外な活用術
本を収納するだけがブックスタンドじゃない! ここからは意外なポテンシャルを秘めたブックスタンドの活用方法を紹介していきます。
合わせ技で自在収納!? 縦でも横でも使えるコの字ラック
用意するもの
- スチール製のブックスタンド2つ
- マグネットシート(粘着シール付きのタイプ)
マグネットシートもダイソーで購入することができます。文具用品のコーナーに置いてありますよ。
まずはブックスタンドの面積が広い方の長辺に合わせてマグネットシートをカットしてきます。
カットしたら粘着シールを剥がし、ブックスタンドに貼り付けていきます。今回はやや細めにカットしていますが、マグネットの面積が広ければ広いほど強度が増すのでおすすめです。
後はもう一方のブックスタンドにマグネットをくっ付かせたらコの字ラックの完成!
スライドさせれば幅を変えることができるので、使いたい場所に合わせて自在に変化させることが可能。
また、縦にすれば仕切りとして使うことも。
こちらはキッチンで布巾入れとして使っていたカゴですが、洗濯のタイミングによってはスカスカになって気づけばぐちゃぐちゃに……
しかし仕切りを付けることによって畳んだ状態をきれいに保つことに成功! 幅を自在に変えることができるので、どんな場所でも必ずシンデレラフィットさせることができるのは嬉しいですね。
スチール面を活かしてちょい置きマグネットボード
ごちゃつきがちなデスク周り。そんな時に便利なのがスチール製のブックスタンドを活用したマグネットボード! これまではただの木製のデスク用引き出しでしたが、そこにブックスタンドを差し込むだけで……
あっという間にマグネットボードが完成! これならちょっとの間だけ保管しておきたいレシートや、メモなどをサッと貼り付けておけるので、デスクの上で書類に埋もれてしまう心配ナシ! また、マグネットタイプのフックや小物入れをくっ付ければさらに使い勝手アップ。もちろんデスクだけでなくリビングやキッチンなど、工夫次第でいかようにも使えますよ。
ダイソーのブックスタンドは使い方無限大♡
ダイソーにはブックスタンドの他にもファイルケースなど本立てとして使えるアイテムが揃っています。またアレンジ次第ではクローゼットのバッグ収納や、キッチンでのフライパン収納など、本以外の整理に使うことも。上手く活用すればブックスタンドとしてだけでなくいろいろな場面で使うことができるので、気になる方はぜひ店舗にてチェックしてみてくださいね!
(文・写真撮影:イチオシ編集部)
