ダイソーの紙袋、売り場はどこ?
※店内写真はすべて許可を得て撮影しています
ダイソーの紙袋はギフト・ラッピングコーナーに置いてあります。店舗によってはリボンなどのラッピング資材と一緒に並んでいることも多いので、比較的広めの売り場になっているようです。
ダイソーの紙袋おすすめ7選
それではさっそく編集部が厳選したダイソーのおすすめ紙袋を紹介します。
A4サイズが平置きできる! マチ広な大型紙袋|クラフト紙袋 ワイド
- サイズ:32×35×23cm
A4サイズがそのまま平置きできるほどマチの広い紙袋。持ち手は幅広な柔らかい平紐です。
こうして見てみるとマチの広さが良く分かります。ただ、紙の強度自体は普通なので大型の紙袋とはいえ入れる量には加減が必要です。
高級感のあるシックな色合いがおしゃれ|ギフトバッグ(シンプル)
- サイズ:27×12×26.5cm
ほぼ正方形の無地の紙袋。わりと厚めの丈夫な紙でできており、持ち手は丸紐になっています。
モルタルやコンクリートを彷彿とさせるシックな色合いがおしゃれ。カラーは今回購入したダークグレーの他にライトグレーもありましたよ。
内側の紐留めもスマート。デザイン・作り共に高級感があるので、ギフト用として渡しても恥ずかしくない商品です。
しっとりした紙の質感とエレガントな雰囲気が高見え|ギフトバッグ(フラワーガーデン)
- サイズ:23×8×18cm
デパコスのショッパーかと思うほどに可憐で高級感のある紙袋。カラーはこの他にブルーもあり、同デザインで大きめサイズもありました。
厚紙と言ってもいいほどしっかりとした紙で作られており、今回紹介する商品の中で1番丈夫。サブバッグとしても使えそうです。持ち手もサテン調の艶のある平紐が使われており、とことんエレガントで上品な紙袋です。
小さめだけどマチはしっかり!|クラフトペーパーバッグ
- サイズ:12×10×7cm
ちびちびサイズが可愛すぎる紙袋。白地にうっすら縦の凹凸がついており、手触り感のある質感になっています。
サイズは小さいけれど、思った以上にマチは広め。持ち手の紐は1本でぐるりと回っているタイプなので、ぎゅっと絞ればしっかり閉じることができますよ。
小分け用なら取っ手なしタイプも◎|駄菓子袋(夏柄、喫茶)
- サイズ:11.5×18.1×0.03cm
どことなくレトロな雰囲気がおしゃれなマチ無しの紙袋は、嬉しい10枚入り。絶妙な表情のくまさんがかわいいです(笑)。
紙はかなり薄いので、中身が透けて見えそう? お土産など中に入れたものが分かってもよいものなどを配る時に使うのがよさそうです。
裏面まで抜かりなく可愛いのがたまらない♡ 柄はこの他にもたくさんあったので、お気に入りを見つけに行ってみてください♪
クラフト素材=茶色とは限らない! 野菜室収納にもおすすめ|クラフト紙袋(ネイビー、グレー、3枚)
- サイズ:12×15×7cm
クラフト素材というと茶封筒のような色味をイメージしますが、こちらはおしゃれなネイビーカラー。この他にグレーもありましたよ。
取っ手の部分もクラフト素材でできており、捨てる際に分別不要なのは嬉しいポイント。
また、取っ手のところをハサミで切って上部を内側に折り込めば冷蔵庫や野菜室で使えるストッカーにも!
野菜を新聞紙に包んで保存しているという方も多いかと思いますが、紙袋に入れれば同じように野菜を適度に保湿・保温してくれるため、野菜が長持ち。また3つで100円と安いので汚れても気軽に交換できます。
ダイソーには紙製の野菜収納専用ストッカーもありますが、人気商品で品切れの場合も。そんな時は紙袋で同じようなものが自作できるので、ぜひ試してみてください。
ラッピングはこれ一つで完了♪|ガゼットバッグ シール付き<クラフト>
- サイズ:12×22×7cm
細かいドット柄がおしゃれなガゼットバッグ。シールがセットになっているので、これ一つでかわいくラッピングができちゃいますよ♡
ちなみに「ガゼット」とは、マチが付いてる、という意味。クッキーやチョコなど、ちょっとしたお菓子を入れるのに丁度よさそうなサイズ感です。
5枚入りで、シールは2柄。自分でラッピングするとなるとセンスの有り無しに緊張感が走るところですが、これなら確実にドヤ顔できます(笑)。
100均ならガシガシ使える!ダイソーの紙袋でおしゃれにラッピングしよ♡
今回はダイソーで買えるおすすめの紙袋を紹介しました。ラッピングだけでなく、収納袋としても使える紙袋。ダイソーにはサイズも小さめのものからマチ広の特大まで各種取り揃えられているので、きっと欲しいサイズが見つかるはずですよ。
ちょっとしたお持たせやおすそ分けなど、意外にも紙袋や取っ手なしのクラフトバックを使う機会は多いはず。ダイソーなら躊躇なく使える上にデザインも豊富なので、ぜひこの記事を参考に何種類か揃えておいてみてはいかがでしょうか♪
(文・写真撮影:イチオシ編集部)
