「クセになる!」「塩濃すぎ」【ファミマ】賛否あるチルド麺の味は?

「クセになる!」「塩濃すぎ」【ファミマ】賛否あるチルド麺の味は?

ファミリーマートで開催中の「アジアの美食」フェア。アジアングルメ好きにはたまらないフェアですが、今回は登場した全13商品の中から、中国の麺料理を再現した商品を実食しました。ファミリーマートでは以前から冷凍タイプが人気でしたが、今回のチルド麺には賛否ある様子。果たしてその味は?

「花椒香る!旨辛だれの冷しビャンビャン麺」

ファミリーマートは2025年6月17日(火)、「花椒香る!旨辛だれの冷しビャンビャン麺」(税込550円)を発売しました。同日から始まった「アジアの美食」フェアに登場した全13商品のうちのひとつです。

発売地域:北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州

モチモチ麺に香酢&花椒の旨辛だれがクセになる!

もちっとした食感の幅広麺に、醤油やピーナッツペーストをベースに香味オイルをきかせた特製ダレを合わせたチルド麺です。具材として肉そぼろ、キャベツ、ほうれん草、もやしなどを採用しています。

1個あたり(推定値)熱量:458kcal、たんぱく質:13.3g、脂質:16.6g、炭水化物:66.9g(糖質:61.0g、食物繊維:5.9g)、食塩相当量:5.9g

もちもちの幅広麺がうまっ!タレは量を調整するのがおすすめかも

モチモチ麺に香酢&花椒の旨辛だれがクセになる!

ファミリーマートの「ビャンビャン麺」といえば、冷凍タイプが大人気ですが、今回はチルド麺。店頭でも冷蔵の麺コーナーに陳列されているところを発見しました。

さっそくフタを開けてみます。上側のトレーには肉そぼろ、キャベツ、もやし、ほうれん草の具材が。下側の容器に幅広の麺と、袋入りのタレが入っていました。

モチモチ麺に香酢&花椒の旨辛だれがクセになる!

まずは、袋に入っていたタレを麺が入った容器に注ぎます。タレはいかにも辛そうな香りと見た目。麺にタレが絡みつくよう、箸でしっかりと混ぜたら、具材をトッピングして完成です。

モチモチ麺に香酢&花椒の旨辛だれがクセになる!

具材をトッピングすると、贅沢な見た目の一杯に。肉そぼろの上にはアーモンド、キャベツの上にはとうがらしがそれぞれのっています。

モチモチ麺に香酢&花椒の旨辛だれがクセになる!

それでは、いただきます!幅広の麺を箸でつかんで口の中へと入れてみました。食感はもっちもち。そこに特製ダレの辛味がしっかりと絡みついてきて、おいしいです。

辛さが強い味わいの一方、ほうれん草のさっぱりとした味わいや、キャベツやもやしのシャキシャキ感もアクセントに。肉そぼろも量たっぷりで食べ応えがあります。

塩分が濃いめなので、途中で追加の麺がほしい気持ちになりましたが(笑)、蒸し暑い日に食べたくなる旨辛の味わいで、あっという間に完食。辛いもの好きな筆者にとっては、リピートしたくなる一杯でした。

「モチモチ麺に香酢&花椒の旨辛だれがクセになる!」「コクと辛味があり美味しかった」「さっぱりとした旨辛風味が暑い夏にピッタリ」などの好意的な声が出ていました。

一方で「美味しいけど塩濃すぎだよ!!」とその塩辛さを指摘する意見や、タレの量の調整をおすすめする人も。筆者も個人的にしょっぱさを感じたので、次回はタレの調整案を試してみたいと思います。

賛否いろいろある今回の「冷しビャンビャン麺」ですが、ファミマの冷凍ビャンビャン麺好きな人や、辛いもの好きな人は一度、食べてみるのがおすすめです。ぜひ、店頭で手に取ってみてくださいね。

 

(文・写真:ママテナ編集部グルメチーム)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性があります。

ママテナ編集部グルメチーム
ママテナ編集部グルメチーム
ママテナ編集部
セブンイレブン、ローソン、ファミマなどの新作コンビニグルメやコンビニスイーツ、人気のファストフードなどおすすめグルメを編集部メンバーが実食レビューします。
セブンイレブン、ローソン、ファミマなどの新作コンビニグルメやコンビニスイーツ、人気のファストフードなどおすすめグルメを編集部メンバーが実食レビューします。