税金がかからない保険金もある


TAX FREE
【画像出典元】「stock.adobe.com/JoyImage」

ここまで課税されるケースを中心に紹介しましたが、そもそも課税されない保険もあります。事前に確認しておきましょう。

〇医療保険やがん保険

入院費用などをカバーするために加入する保険です。受け取った給付金はそのまま医療費に充てられることが想定されます。よって、非課税扱いです。

〇火災保険や自動車保険

損害保険も文字通り何らかの損害を受けたことにより保険金が支払われます。よって、被害の補償という意味合いが強いため、基本的に課税されません。

(広告の後にも続きます)

契約前と解約前など、事前に課税関係を意識することが大切

生命保険を中心に課税関係を整理しました。保険選びは様々な要素があり、また不確定な将来を見据えながら向き合うため、考えることが多く、それだけで頭いっぱいになりがちです。しかし加入前に必ず税負担も合わせて確認するようにしてください。

また、契約後でもちょっと工夫するだけで課税負担を軽減できる場合があります。先ほど紹介した一時所得が典型例です。1年間の特別控除が最大50万円のため、複数の保険契約の解約を予定している場合は、解約年を分けるということも方法の一つです。

さらに、一括で受け取ると一時所得になる場合でも、分割で受け取ると雑所得となる契約もあります。学資保険や個人年金保険などがその例です。一時所得と雑所得、必ずどちらかが有利というわけではありません。契約者が会社員か自営業か、その他所得がどれくらいあるのか、など様々な要因が絡みますので、こういったケースでは解約前にしっかりシミュレーションをして、不安であれば専門家に相談してください。

もちろん、税金ばかり気にして解約を先送りしていると、その間に為替や株式市場の影響で、外貨建てや変額系の保険の解約返戻金が減ってしまうという事態も想定されます。やはり保険のことを考える場合はお金の知識全般が必要です。しかし、いざという時に頼りになるのが保険です。長期にわたり付き合っていくものですので、今回の税金の知識も含め、積極的に保険について学ぶ意識をもって上手に付き合ってください。