マンションコミュニティは面倒、必要ないといったネガティブなイメージを持っている方は多いでしょう。
しかし、マンションコミュニティの種類によっては必ず参加しなければならないもの、参加すると多くのメリットが得られるものなどがあります。
今回は、マンションコミュニティの種類、マンションコミュニティのメリットやデメリット、活動事例などについてご紹介します。
健全なマンションコミュニティを選びたいという方も、ぜひ最後までご覧ください。

マンションコミュニティとは?

マンションコミュニティは、そのマンションに住んでいる人とのつながり、関係性などを意味します。
隣人はもちろん、自治会や町内会、マンションの管理組合とのつながりもマンションコミュニティと言えます。
マンションコミュニティが持つ役割について詳しく見ていきましょう。

マンションの維持や管理する上で必要な組織

管理組合は、マンションの維持や管理を行う重要な役割を持っています。
とはいえ、管理規約の改正・改良、補修や建て替えを行う場合は、そのマンションの住民から合意を得なければなりません。
補修をする場合は3/4以上、建て替えをする場合は4/5以上の賛成が必要になります。
日頃から住民同士のコミュニケーションが取れていると、合意を得やすくなったり、話し合いがスムーズになったりします。
このようにマンションコミュニティは、マンションの維持や管理を円滑に行っていくために欠かせない組織なのです。

交流・イベントを図ることも

マンションコミュニティの一環として交流・イベントを活発に行っているマンションもあります。
子どもを持った家族が多いマンションでは、住民が協同して子ども向けの交流・イベントを行うこともあります。
いわゆる子ども会は、親だけでなく子どもの交友関係を広げてくれるということで、加入する人も多いです。
親同士でコミュニケーションを取ることによって、安心して住めるほか、見守りが強化されるなどのメリットもあります。

マンションコミュニティの価値観は年代で異なる

年配の方は、マンションコミュニティに積極的なことが多いです。
時間にゆとりがあるだけでなく、人との交流の場としてマンションコミュニティを大切にしているという傾向があります。
総会や理事会などの管理組合運営活動、消防避難訓練などのイベントにも意欲的です。
対して若い世代の住民は、仕事に加えて育児などで忙しくしていることが多いため、マンションコミュニティに参加しない人も少なくありません。

(広告の後にも続きます)

マンションコミュニティをタイプ別に分類

マンションコミュニティのタイプは、管理組合活動、近所付き合い・挨拶、防災活動、交流イベントの4つに分けられます。
それぞれどのような特徴・メリットがあるのかを見ていきましょう。

管理組合活動

管理組合活動は、区分所有法によって加入が欠かせないマンションコミュニティです。
先ほどもご紹介した通り、管理組合はマンションの維持や管理に関わる組織であるため、より安心・安全に住むためになくてはならない存在なのです。
様々な人が住むマンションでは、管理組合がなければ秩序を保つことも難しくなってしまいます。
管理組合があることで住民同士のトラブル防止にもなり、より快適な住環境を維持することができます。

近所付き合い・挨拶

挨拶などのちょっとしたコミュニケーションだけでも、マンションコミュニティと言えます。
しかし、管理組合活動のような強力さはありません。
近所付き合い・挨拶は、災害などの緊急時に助け合えることや、地域情報などが知れるなどのメリットがあるため、最低限は行っておくと良いでしょう。
特に子どもがいる場合は、不審者などの情報共有にもつながり、見守り強化が期待できるので積極的にコミュニケーションを取っておくのがおすすめです。

防災活動

災害などが起きた時は、必然的にマンションの住民同士で助け合う必要が出てきます。
そういったことが起こる前に、万が一の時にスムーズに対応できるよう、防災活動を行っているマンションもあります。
これに関しても、強制参加ではなく任意参加になることがほとんどです。
しかし、しっかりと参加しておくことによって、いざという時にお互いに助け合えるというのは大きなメリットになるでしょう。

交流イベント

子ども会などの住民が協同して行う交流イベントです。
夏祭りやクリスマスパーティー、ハロウィンなどの季節のイベントはもちろん、ビンゴ大会などを行うマンションもあります。
挨拶を超えるコミュニケーションのきっかけとなり、表面上だけでなく、価値観でのつながりも深められるマンションコミュニティです。
近所付き合いでより良い関係を作っていきたいと考えている場合は、積極的に参加するのがおすすめです。