便器内の水位や臭い、異音など、トイレで違和感を覚えた時、真っ先に思い浮かぶのが「トイレ詰まり」でしょう。
トイレが詰まってしまうと快適に過ごせないだけでなく、様々な弊害が出てきてしまいます。
最悪の場合、トイレ詰まり解消のためにかかる費用を上回る損害賠償金を支払う必要が出てくることもあるでしょう。
もしもトイレが詰まった時は、自宅でできる解消方法を試してみるのがおすすめです。
今回は、詰まりの解消方法に加えて、トイレが詰まる原因やトイレ詰まりによる症状、注意点などをご紹介します。
業者に依頼したい方、業者選びのポイントを知りたい方もぜひ最後までご覧ください。

トイレが詰まった時に考えられる原因とは?

トイレが詰まった時に考えられる原因としては、大量のトイレットペーパーや便を一度に流した・異物を流したなどが考えられます。
ここでは、それぞれ詳しく原因についてご紹介します。

大量のものを流した

通常のトイレットペーパーや便であれば詰まることはなく、きちんと流れる構造になっています。
紙自体もほぐれやすい・水に溶けやすいという性質があるので、早々に詰まることはありません。
しかし、まとめて大量に流してしまうと、トイレ詰まりの原因になりやすいです。
紙は水に溶けやすい性質を持っていますが、大量に重ねることによって水が染み込みづらくなります。
その結果、紙が十分に溶け出せず、トイレ詰まりの原因となってしまうのです。
エコモードなどの「少ない水量で流す設定」にしている場合は、特に溶けにくくなっています。
また、紙を固く丸めるなども水が染み込みにくくなる原因になるため、注意が必要です。

大量の便を流した

便に関しても基本的には詰まらずに流れてくれますが、大量の便を一度に流すとトイレが詰まります。
特に便秘が続いた時の便は、水分が少ない・ベタベタとしているという特徴があるため、便器にくっつきやすくなっています。
さらに量が多くなると、トイレ詰まりの原因になりやすいです。

吸水性のあるものを流した

おむつやペット砂といった吸水性のあるものを流すことも、トイレ詰まりの原因になります。
おむつやペット砂は、水を吸う代わりに膨らむという性質を持っているため、排水管を塞ぐこともあるでしょう。
これらの異物が原因で起きるトイレ詰まりは、トイレ詰まりの中でも特に深刻だと言われています。
業者でも解消するまでに時間がかかってしまうため、流さないように日頃から注意しましょう。

不溶性のものを流した

不溶性のものを流してしまった場合もトイレが詰まってしまう可能性があります。
アクセサリーや眼鏡、イヤホンなどの身の回りのものを気付かずに流してしまうパターンは多いでしょう。
子どもがおもちゃのボールをトイレに持ち込んで流してしまったというケースも見られます。
ものによっては詰まらずにそのまま流れてくれる場合もありますが、排水管を塞いでしまうサイズのものは詰まりの原因になりやすいです。
アクセサリーや眼鏡なども一見大事にはならないように感じますが、紙や便などに引っかかることで詰まりの原因になります。
不溶性のものを流してしまった場合は、時間が経ってから詰まりを起こすこともあるでしょう。
その結果、原因が特定できず、トイレの不具合や破損を疑うことになってしまうケースがあるのです。

尿石が固まった

尿には、タンパク質やカルシウムイオンなどが含まれています。
それらが固形化したものを尿石と言いますが、その尿石がトイレ詰まりの原因になるパターンもあります。
尿石によるトイレ詰まりは、こまめなトイレ掃除によって予防することが可能です。
放置するとより落としづらくなってしまうため、定期的にトイレ掃除を行いましょう。

水圧が低下した

タンクの不具合がトイレ詰まりの原因になるパターンもあります。
タンクが破損したり地震が起きたりすると、タンク内の水が減り、紙や便を流すために必要な水圧が低下してしまうのです。
トイレのタンクの耐用年数は約15年と言われているため、15年以上経過している場合は交換を考えた方が良いかもしれません。
ただし、ペットボトルや専用グッズで節水をしている場合は、それらをタンク内から取り除くことによって水圧低下が改善できる可能性があります。
心当たりのある方は試してみるのがおすすめです。

(広告の後にも続きます)

トイレは構造的に詰まりやすい?

トイレは、紙と便のみを流す想定で作られているため、異物などは当然詰まりやすくなっています。
しかし、紙や便であっても、量などによって詰まりの原因になることがあります。
実はその理由は、トイレの構造にあるのです。

詰まりは“せき”で発生しやすい

普段は目視できませんが、便器の水が溜まっている部分の奥には排水路があり、紙や便はそこを通って排水管まで運ばれていきます。
トイレ詰まりが発生しやすいと言われている場所は、排水路の先端にある「せき」という部分です。
大量の紙や異物は、急なカーブ状のせきを越えられず、詰まりの原因となってしまいます。

タンクレストイレが詰まりやすいのは本当?

タンクレストイレは通常のトイレと比較すると、詰まりやすいと言われています。
通常のトイレは大量の水を強い水圧で一気に流すタイプですが、タンクレストイレは直接つながっている水道管の水を使うため、水圧が弱くなりがちです。
水圧が弱いとせきを越えづらくなるため、詰まりが発生しやすくなります。
掃除がしやすく節水にもつながるタンクレストイレですが、詰まりが気になるという方は通常のトイレと比較しながら検討する必要があるでしょう。