養護老人ホームと特別養護老人ホームの違いや措置入所について解説

老人ホームの中には様々な種類がありますが、その中でも名称の似ている「養護老人ホーム」と「特別養護老人ホーム」を混同して理解している方も多いです。

しかし、これらの2つの老人ホームのサービス内容は大きく異なります。

また、環境や金銭的・肉体的な問題などから老人ホームに入居できない高齢者を対象とした「措置入所」という制度についても理解しておくといいでしょう。

本記事では、養護老人ホームと特別養護老人ホームの違いや措置入所について詳しく解説します。

養護老人ホームとは?

養護老人ホームとは、65歳以上の高齢者の中でも環境上の理由や経済的な理由によって養護を受けることが困難な方を対象に、自治体が運営する老人ホームのことを指します。

養護老人ホームは一般的な介護施設ではなく、あくまで社会復帰を目指す施設であるため、長期的な生活をするために入居することはできず、基本的には介護のサービスを受けることもできません。

そのため、一般的に養護老人ホームには介護を必要としない高齢者のみが入居することが可能で、食事や健康管理などの必要最低限の養護を受けることになります。

(広告の後にも続きます)

特別養護老人ホームとは?

特別養護老人ホームとは、65歳以上の高齢者の中でも常時介護が必要としている中〜重度の要介護認定を受けた高齢者(原則要介護3以上)を対象とした介護施設のことを指します。

施設形態もさまざまで「多床室」や「従来型個室」、「ユニット型個室多床室」、「ユニット型個室」などの形態があり、十分な介護を受けることが目的です。

また、基本的に特別養護老人ホームへの入居条件は要介護3以上を受けた高齢者ですが、場合によっては要介護1〜2の高齢者の方でも入居できることもあります。