オール電化とガス併用の光熱費比較


郊外の大きな一軒家
【画像出典元】「naka- stock.adobe.com」

関西電力によると、オール電化住宅での平均電気代は、以下のように集計されています(2021年度)。

1人暮らし:1万777円
2人暮らし:1万3406円
3人暮らし:1万4835円
4人暮らし以上:1万6533円
出典:関西電力オール電化プラン「はぴeみる電」会員の2020年~2021年の年間使用量の平均値

一方、電気とガスを併用した一般的な住宅の平均光熱費(電気代+ガス代+その他光熱費の合算)は以下の通りです(2021年度)。

1人暮らし:9134円
2人暮らし:1万4824円
3人暮らし:1万6754円
4人暮らし以上:1万7617円
出典:総務省統計局「家計調査 家計収支編 2021年 世帯人員・世帯主の年齢階級別

この2つのデータを比較すると、1人暮らしであればオール電化よりもガス併用の方が光熱費が安いことがわかります。一方、2人暮らし以上になると、オール電化の方がガスを併用する場合よりも光熱費を抑えられるようです。

ただし数字的に大きな差とはいえず、使い方などで逆転することはありえる範囲といえるでしょう。

(広告の後にも続きます)

選択のポイントは?


↔の選択に迷う男性
【画像出典元】「alphaspirit- stock.adobe.com」

最後に、オール電化とガス併用のどちらにすべきか、選択のポイントや選び方について紹介します。

地域的な事情を考慮して選ぶ

九州に住んでいる人は「九州電力」、東京や関東圏に住んでいる人は「東京電力」のように、地域によって使える電力会社は変わり、料金体制も異なります。同じようにプロパンガスも地域によって料金相場が変わり、都市ガスに関してはそもそも使用できない地域も多いです。

オール電化が有利になる地域もあれば、ガス併用の方がお得な地域もありますので、まずは、お住まいの地域で使える電力会社やガス会社を調べ、その地域での料金をシミュレーションした上で検討してみるのが確実です。

ライフスタイルで選ぶ

オール電化の場合、夜間は割安、昼間は割高の料金プランを組むことが多いです。エコキュートのようなオール電化設備も、料金の割安な夜間を利用して稼働するような作りとなっています。

そのため、日中自宅にいることが多く、オール電化設備や電化製品を多用する生活をすると、オール電化の利点が失われ、電気代の出費が必要以上に増えてしまう可能性があります。

一方で、昼間は仕事などで毎日外に出ており、電気を使うのは夜のみという方であれば、オール電化が向いているでしょう。

安全性で選ぶ

安全性で選ぶのであれば、火を使わないオール電化の方がガス併用より安全といえます。ガス併用だと、ガスコンロの消し忘れなどで自宅が全焼するケースもあり、災害のリスクは高めといえます。

ただし、オール電化でも漏電などが原因で火災などが発生するトラブルはありますので、災害リスクがゼロではないことは覚えておく必要があります。

以上、オール電化とガス併用のコストについて比較しました。

基本料金やエネルギーコストでみるとオール電化の方がガス併用よりも安くなりやすいです。しかしオール電化は使い方(時間帯など)によって電気代が変動しやすく、また初期費用も高額になりやすいため、総合的にみると必ずしもオール電化の方が安いとは限りません。

また安全性の面など、コスト以外の面のメリット・デメリットもあるため、ご自身が何を重視するかをよく整理した上で、どちらにするかを検討してください。