検診を受け続けたその後

毎回不安な気持ちで、「今回は異形成が消失していますように」と祈りながら検診を受けていた私。日常生活ではなるべく異形成のことは気にしないようにし、健康的な食事や運動を心がけました。しかし、不安な気持ちをゼロにするのは難しかったです。

そして軽度異形成が判明してから1年半後、いつものように進行していないことを祈りながら定期検診の検査結果を聞くことに。すると「異形成が見られない」とのこと! 先生も「消失したようだね、よかったね」と一緒に喜んでくれました。「消失したんだ! 健康に気を付けた結果かな? 本当によかった……」と一度に頭の中をいろいろな感情が巡り、一気に気持ちがラクになりました。

異形成が消失したその後も、半年に1回の検診は欠かさずに実施。無事に妊娠・出産もでき、今では2人の子どもにも恵まれました。出産後も子宮頸がん検診は定期的に実施しています。今後も何があるかわからないので、継続するつもりです。

(広告の後にも続きます)

まとめ

病気について詳しい知識がないと、不安な気持ちが大きくなり、パニックになってしまうのも仕方ないと思った体験談でした。私の場合、家族をがんで亡くしている経験が多いため、病気に過敏になり過ぎたのかもしれません。

今回は定期的な健康診断で早期発見に至り、快方に向かいました。健康でいるためにはやはり、しっかりと気になる部分をチェックするのが大切だと実感。今後も健康な毎日を送るために、定期的な健康診断と規則正しい生活を目指していきたいと思います。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。

イラスト/sawawa

著者/水戸 あおい
アクティブな夫と4歳・2歳のやんちゃな男の子の4人家族で生活。じっとしているのが苦手で、お休みの日は子どもを連れて絶対お出かけしたいしたい!最近は夫と休みが合わず悶々としている。