子ども用のお弁当箱の選び方は?おすすめ商品もチェック

第186回 みんなが共感!ママのお悩み
子どもに持たせるお弁当箱は、本人が気に入るかどうかだけでなく、サイズや機能面で確認した方がよい部分があります。見た目だけで決めると失敗することもあるので、選び方のポイントを押さえておきましょう。おすすめの商品も紹介します。

子ども用お弁当箱の選び方

子ども用のお弁当箱はたくさんの種類があり、どれを選べばよいか迷ってしまいがちです。使いにくいものを選んでしまうと、スムーズに食事ができなかったりきれいに使えなかったりします。

使い勝手を考えて選べば、ストレスなく使用できるはずです。選び方のポイントを知って、使いやすいものを選びましょう。

子どもの食事量に合う容量

子どものお弁当箱を選ぶときは、本人が食べきれる量が入るかを考えて選ぶことが大切です。少ない量しか食べられないのに大容量のお弁当箱を選ぶと、食べきれずせっかくの料理を無駄にしてしまいます。

年齢や体質によって食べきれる量は異なりますが、お弁当箱の容量にも目安があります。

未就学児なら280〜450mL程度、小学生なら450~600mL程度の容量のものがおすすめです。どうしてもプラスしたいおかずやデザートがあれば別の容器に入れて持たせることもできるので、様子を見ながら調整しましょう。

仕切りの有無

お弁当箱には、仕切りがあるタイプとないタイプがあります。仕切りがなくてもおかずは詰められますが、アルミカップやバランなどを使って分ける手間がかかります。

仕切りがあった方が、味が混ざらないように詰めやすいでしょう。なかには、おかずごとに分けて入れられる「中子」になっていて、汁移りしにくいタイプもあります。

ただ、仕切りがあると洗うパーツも多くなることに注意が必要です。洗い物を簡単に済ませたいときは、仕切りの代わりに使い捨てのカップを使って手間を省きましょう。

ふたのタイプもチェックしよう

子どものお弁当箱を選ぶときは、ふたのタイプもチェックしておきましょう。低年齢の子どもには「かぶせ式」がおすすめです。ふたをかぶせるだけなので、小さな子どもでも簡単に扱えます。

ただ、かぶせ式は簡単に開けられる分、中身がこぼれやすいため、ゴムで固定したりお弁当箱を布で包んだりしなければなりません。持ち運び中に傾いたとき、汁気が出ないおかずを入れることも重要です。

中ぶたが付いたものだとかぶせ式でも密閉性が高く、持ち歩いている途中で汁がもれにくくなります。

密閉性を高めるなら「シール式」「ロック式」を選びましょう。シール式やロック式はふたをしっかりと閉められ、移動中に中身がこぼれにくく作られています。小さな子どもには開けにくいことがあるので、1人で開け閉めできるように練習しましょう。

お弁当箱に使われている素材の特徴

お弁当箱には様々な素材が使用されており、素材ごとの違いが分からないとデザインだけで選んでしまいがちです。お弁当箱に使われる素材には、どのような特徴があるのか見ていきましょう。

種類が豊富な「プラスチック製」

プラスチック製のお弁当箱は比較的安く入手できるので、成長に合わせて買い替えやすいでしょう。子どもが好むデザインも豊富です。未就学児や小学校低学年のうちは、プラスチック製のものを使うと、食べる量に合わせて調整しやすいはずです。

シリコン製のパッキンやロック式のふたが付いているタイプが多く、密閉性が高いものも見つかります。抗菌加工やごはんがくっつきにくい工夫がされたものなど、機能的なタイプが少なくありません。

また、プラスチック製のお弁当箱には、食器洗い乾燥機に対応していて楽にお手入れできるものも多くあります。

ただ、衝撃を加えると割れたり欠けたりしやすく、金属製と比べるとにおいが付きやすいことがデメリットです。ひとつのお弁当箱を長く使い続けたい場合は、向いていないでしょう。

丈夫で耐久性が高い「金属製」

金属製のお弁当箱は食べ物のにおい移りが少なく、衛生的に使えます。持ち運び中にどこかにぶつけても壊れにくい耐久性も魅力です。

普通に使用している分には、雑菌が繁殖したりひびが入ったりする心配はあまりないでしょう。お弁当の保温庫を導入している保育園や幼稚園のなかには、アルミ製のお弁当箱を指定しているところも少なくありません。

かぶせ式のふたになっている金属製のお弁当箱なら、小さな子どもでも簡単に開けられるものが見つかります。ただ、パッキンがなく密閉性が低いので、持ち運ぶ際に倒れないよう工夫しましょう。

食器洗い乾燥機や電子レンジは使えないタイプが多いので、商品ごとの使用方法をよくチェックして選びましょう。

ごはんを美味しく食べられる「木製」

木製のお弁当箱は「調湿機能」に優れていて、ごはんを美味しく食べられる特徴があります。余分な水分を吸ったり放湿したりできるので、ごはんが硬くなったりべたついたりしません。

見た目がナチュラルで、盛り付けた食材が彩りよく美味しそうに見える効果も期待できます。

ただ、お手入れにはコツが必要で、洗浄した後にしっかりと乾燥させる時間が必要です。毎日完璧に乾かすのが大変な場合は、ほかの素材でできたお弁当箱と併用するのがよいでしょう。

漆塗りやウレタン塗装されているものならお手入れは簡単ですが、無塗装のものに比べると木が呼吸をしにくく機能性はやや劣ります。

未就学児向けのお弁当箱

未就学児向けのお弁当箱は、容量が少なめでふたが開けやすいものを選ぶのがおすすめです。子どもが好きなキャラクターを使用したものも多く、好みのものを選ぶ楽しみがあります。おすすめの商品を見ていきましょう。

OSK「スヌーピー アルミ子供弁当箱M AL-5」

ごはんとおかずを分けられる仕切りが付いた、アルミ製のお弁当箱です。保温庫がある保育園や幼稚園にも対応しています。フッ素加工が施されていて汚れを落としやすく、お手入れが簡単です。

ふたを外せば電子レンジも使えて、残り物を温め直して食べたいときも使いやすいでしょう。

容量は350mLで、多すぎず少なすぎない量を入れやすいサイズです。お弁当箱のデザインに合わせたランチベルトも付属しており、ふたを固定できます。

・商品名:OSK「スヌーピー アルミ子供弁当箱M AL-5」

・Amazon:商品はこちら

学研ステイフル「11ぴきのねこ ランチボックス(気球)」

絵本の『11ぴきのねことあほうどり』の表紙をイメージした、かわいらしいデザインのお弁当箱です。おかずやデザートを分けて入れられる仕切りが付属しています。シリコンゴム製のパッキンで、しっかりと密閉できる作りです。

食洗器が使えるので楽に洗浄できる上、ふたを外せば電子レンジで温められます。抗菌加工されており、清潔にい使いたい人でも安心できるでしょう。

容量は360mLで、小さな子どもでも食べ切りやすいサイズです。

・商品名:学研ステイフル「11ぴきのねこ ランチボックス(気球)」

・Amazon:商品はこちら

スケーター「抗菌シール容器 3点セット(入れ子式)ミニオンズ フィーバー」

S・M・Lの3サイズがセットになった、シール式のお弁当箱です。パッキンがないので、楽にお手入れできます。

入れ子式になっていて、使用しないときはコンパクトに収納できるところもポイントです。サイズによって、ふたのデザインやカラーは異なります。

容量はLサイズが400mL、Mサイズが280mL、Sサイズが180mLです。子どもの食べる量に合わせ、組み合わせを変えて使いましょう。

きょうだいでサイズを変えて使ったり、デザートや追加のおかずを入れて持たせたりと便利に使えます。銀イオンで抗菌加工され、清潔に保てるところもポイントです。

・商品名:スケーター「抗菌シール容器 3点セット(入れ子式)ミニオンズ フィーバー」

・Amazon:商品はこちら

レック「ロック式おべんとう箱280ml」

小さな子どもに人気のアンパンマンのキャラクターを使用した、かわいらしいお弁当箱です。容量280mLと、初めてお弁当に挑戦する未就学児でも食べ切りやすいサイズになっています。

固く閉まりすぎない「エア調整弁」付きで、力が弱い子どもでも開けられる工夫が施されているところがポイントです。つかみやすい大きなバックルも、開けやすさをサポートしています。

丸みのあるスクエア型で、小さめのおかずをきれいに盛り付けやすい形状です。ふたを取った状態なら、電子レンジや食器洗い乾燥機を使えます。

・商品名:レック「ロック式おべんとう箱280ml」

・Amazon:商品はこちら

小学生向けのお弁当箱

小学生になると食べられる量が増えてくるので、未就学児のころと同じお弁当箱ではお腹が空いてしまいます。小学生向けに、容量450mL以上のお弁当箱を見ていきましょう。

スケーター「抗菌ふわっとタイトランチボックス 角型 450ml MOOMIN」

食べる量が増えてきた小学校低学年ごろの子どもにおすすめな、容量450mLのお弁当箱です。

ふたはドーム状なので、量が多めになってしまってもふわっと盛り付けられます。こだわりのデコレーションを崩したくない人におすすめです。仕切りも高めにデザインされ、おかずが偏りにくくなっています。

ふたは子どもでも簡単に開けられる、「両サイドロック式」です。食器洗い乾燥機に対応しており、ふたを外した状態なら電子レンジも使えます。銀イオンで抗菌加工され、衛生的に使えるところも魅力です。安心の日本製となっています。

・商品名:スケーター「抗菌ふわっとタイトランチボックス 角型 450ml MOOMIN」

・Amazon:商品はこちら

みよし漆器「まげワッパくん」

小学校高学年の子どもが使いやすい、容量約500mLのお弁当箱です。木目のふたにスマイルマークが入ったデザインとなっています。

素材に使用している木材は、抗菌作用が高いとされる天然杉です。調湿機能にも優れているので、時間がたって冷めたごはんでも硬くならずに美味しく食べられるでしょう。

取り外し可能なT字型の仕切りは、おかずに合わせて使えます。本体の底面にふたが収まるので、食べるときにふたが邪魔になりません。

・商品名:みよし漆器「まげワッパくん」

・Amazon:商品はこちら

青芳製作所「SATIEN ゼブラ ステンレス オーバルランチボックス」

さびにくく丈夫で、長持ちする「ステンレス製」のお弁当箱です。汚れや雑菌が付きづらいため、衛生的に使えます。

子どものお弁当箱として使わなくなった後も、保存容器や大人用のお弁当箱として違和感なく使えるシンプルなデザインです。

パッキンがなく食洗器にも対応しているタイプなので、簡単にお手入れできます。容量は620mLと、ごはんやおかずがたっぷりと入るようになっています。

・商品名:青芳製作所「SATIEN ゼブラ ステンレス オーバルランチボックス」

・Amazon:商品はこちら

スケーター「丸型ランチボックス2段 総容量500ml ポケットモンスター ポケモン/ピカチュウ エレクトリックタイプ」

ピカチュウが描かれたかわいいデザインながら、容量500mLとボリュームも十分なお弁当箱です。円筒型でコンビニの丸型おにぎりを包装したままの状態で入れられるサイズで、上段・下段ともに、ごはんがくっつきにくい加工が施されています。

2段式のお弁当箱はごはんとおかずを分けて入れられるため、中身が混ざりません。食べ終わったら1段にまとめてコンパクトにできます。

ふた・中ぶた・フォーク以外は、電子レンジで温めることも可能です。中ぶたにミニサイズのフォークを収納できるため、箸やフォークなどを別に持って行く必要がありません。

・商品名:スケーター「丸型ランチボックス2段 総容量500ml ポケットモンスター ポケモン/ピカチュウ エレクトリックタイプ」

・Amazon:商品はこちら

まとめ

子ども用のお弁当箱は、デザインも豊富でどれを選ぶか迷うでしょう。なかなか決まらないときは、容量やふたの閉めやすさも考えて選ぶと失敗が減ります。

子どもが小さいうちは、ふたの開けやすさが重要です。ロック式を使用する場合、1人で開けられるように練習しておくとよいでしょう。

仕切りの有無もチェックすると、おかずを詰めやすいものを選べます。素材によっても特徴が違うので、どのような違いがあるかチェックして使いやすいお弁当箱を選びましょう。

for Reader
for Reader
「読者のため」を徹底追求。データと編集力を組み合わせたコンテンツを作成します。
「読者のため」を徹底追求。データと編集力を組み合わせたコンテンツを作成します。