定年退職した翌年に悩まされる「10%の住民税」 事前にできる対策はある?

受けられる控除と預貯金で対処する

住民税は、上記の(2)にあるように、課税される金額が大きければ、納めるべき税金も増えてしまいます。いきなり扶養家族を増やすなどは無理ですので、新たに控除が適用されるものを検討するなどがおすすめです。

 

例えば、ふるさと納税を利用した場合、寄附金控除の対象となるため、控除が受けられます。ふるさと納税は税金を軽減させる効果があるだけでなく、返戻品が受け取れるため人気です。

 

図表2:ふるさと納税の控除

 

ふるさと納税の他に、寄付をしても良いでしょう。ただし、控除を受けるのは限度があります。その場合は、あらかじめ預貯金などで納税資金を準備しておくとよいでしょう。

 

退職金の支給のある会社に勤務していたのなら、退職金から納税資金を確保するようにしてください。退職金の支給がない会社に勤務していた場合は、別途、準備しておくことが大切です。

 

住民税を延滞すると、延滞税がかかってしまいます。納めるのが難しいときには、早めにお住まいの市区町村に相談することをおすすめします。

 

出典

総務省 個人住民税

町田市 住民税の計算方法

総務省 ふるさと納税ポータルサイト ふるさと納税のしくみ

 

執筆者:飯田道子

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

関連記事:

配信元

ファイナンシャルフィールド
ファイナンシャルフィールド