物価高の今、なにから「買い控え」すればいい?最も値上げを感じるものは食料品ではなかった…?

度重なる物価高騰の影響を受け、世間では「買い控え」が広がり、問題となっています。
 
毎日新聞世論調査では、物価高が生活に影響していると答えた人の割合は92%であり、毎日の出費の多さに、頭を悩ませている人は多いでしょう。
 
そこで今回は、最も値上げを感じる商品と、節約しやすいものについて、ご紹介します。

値上げを最も感じるものとは?

食料品や電気代など、数多くのものが値上げするなか、akippa株式会社の「物価高とその対策に関するアンケート調査」によると、最も値上げを感じるものは、以下の結果となりました。

 

1位:ガソリン代(53.3%)

2位:野菜や調味料などの食料品(20.9%)

3位:水道光熱費(14.6%)

4位:外食やテイクアウトなどの食費(4.3%)

5位:酒類やお菓子などの嗜好(しこう)品(1.8%)

 

食料品を抑えて1位となったのは「ガソリン代」でした。

車の使用頻度が高い家庭では、物価高の影響を大きく受けていることが分かります。

 

各種ガソリン代は5年で約31円値上げしている

最も物価高を感じる「ガソリン代」ですが、5年、10年前と比較して、どれほど値上がりしているのかを見てみましょう。

経済産業省の「石油製品価格調査」によるガソリン代の価格変動は、表1のとおりです。

 

表1 全国の1リットル当たりのガソリン平均価格

 

種類 2013年9月9日 2018年9月10日 2023年9月11日
レギュラー 161.4円 153.1円 184.8円
ハイオク 172.2円 163.9円 195.7円
軽油 139.0円 131.7円 164.3円

 

※経済産業省 資源エネルギー庁「石油製品価格調査」を基に筆者作成

 

2013年から2018年の間に一度、各種ガソリン代は値下げしていますが、2023年現在では、大きな値上げが見られます。

値上げ額は、「レギュラー」が31.7円、「ハイオク」が31.8円、「軽油」が32.6円であり、種類によっての差は、あまり見られませんでした。

 

レギュラーを30リットル給油したとすると、2018年よりも951円高くなります。

月に2回給油するとなると1902円、年間で2万2824円も負担が大きくなるということです。

 

ただし、給油する場所や時期によってもガソリン代には差があるため、あくまで目安として参考にしてください。

 

関連記事: