ダイソーのバスケットおすすめ8選
それでは、さっそく編集部おすすめのセリアのバスケットを紹介します。
省スペ収納! 折りたたみ可能なランドリーバスケット
ランドリーバッグ|330円(税込み)
- 材質:ポリエステル、スチール
- サイズ:45×45×45cm
使わない時はぺったんこに薄くして収納することができる折りたたみランドリーバスケット。今回はおしゃれなロゴ柄にしましたが、この他にディズニー柄などもありましたよ。
開いてみるとこんな感じ。4側面のうち3面はメッシュに素材になっています。
使う時は内側に折り込まれている角をぐっと引っ張り出すだけ。
すると、ワイヤーの力でポンと跳ねるように一気に広がります。これちょっと楽しいかも(笑)。ただ思った以上に勢いがいいので、広げる際は顔や体から離して使用するようにしましょう。
折りたたむ場合は今の手順の逆をたどればOK。戻る時もワイヤーの力でシュッと収まってくれます。
持ち手も付いていて持ち運びもラクラク♪ ワイヤーもしっかりしているので、ふちにバスタオルなどをかけてもたわんでしまうことはありませんでしたよ。
またもっと小さくして収納したい場合は、たたんだ状態からグッとひねるとさらに1/4ほどの大きさにすることも。
やり方は、
- まずはぺったんこの状態にする
- 対角をもって片側をくるっとひねる
- 折り重ねて付属のゴムでまとめる
ゴムは本体に縫い付けられているのでなくす心配はなし。コンパクトでとっても軽いので外出時にも負担なく持ち歩くことができますよ。
大きなランドリーバスケットが欲しいけど置く場所が無い……という場合でも省スペースで収納できるのでおすすめです。
買えたらラッキー!? SNSで話題のおしゃれワイヤーバスケット
ワイヤーカゴ|770円(税込み)
- 材質:本体、スチール/取っ手、合板
- サイズ:25.5×25.5×17.5cm
「おしゃれすぎる!」とSNSを中心に話題となっていたメッシュワイヤーのバスケット。カラー展開は黒、グレー、白で、今回は白を購入してみました。
本体はスチール製なのに対して、取っ手は木製という異素材MIXがモダンでおしゃれ。見栄えがいいので、インテリアとして置いておくだけでもアクセントになりそうです。
丈夫な作りなので、多少重さのあるものを入れても大丈夫そう。試しに大容量の詰め替えパック2つとスプレーボトルを入れてみましたが、持ち上げてみても不安感ゼロ。全部で3kgぐらいはありますがワイヤーが曲がることなく、安定していましたよ。
“かわいい”とは言い難い掃除用品たちですが、カゴに入れるだけでなんだかおしゃれ見え!? キッズスペースに置いてぬいぐるみたちを入れたり、玄関で来客用スリッパを入れたりするのもよさそうです。
あえてのランダムがいい♡クラフト感のあるワイヤーバスケット
ワイヤークラフトバスケット|550円(税込み)
- 材質:スチール
- サイズ:34×25×24cm
クラフト感のある作りが魅力的な本商品。1品ずつ表情が異なるので、お気に入りを見つけるのも楽しいかもしれません。
よく見ると、ワイヤーが真っ直ぐではなくあえていびつな形で編まれています。ランダムだからこそ表情があって、アンティーク感のある雰囲気が目を引きます。
持ち手も同素材のワイヤー。グリップなどは付いておらず主張しすぎないので、全体のデザインを邪魔しません。
こちらには絵本を入れてみました。ベッド脇に置いておけば、寝る前の読み聞かせ後の一時収納に最適。深さがあるので大型の仕掛け絵本でも入りそう。持ち手が付いているので、本棚に戻す時も一気にサッと運べます。
見た目がおしゃれなので、ある程度出しっぱなしでも気にならないのは嬉しい&助かるポイントです♪
天然素材が高見えな編みカゴも! ナチュラル系インテリアにおすすめ
柳小物収納(ラウンド、取っ手付き)|330円(税込み)
- 材質:ヤナギ
- サイズ:24×24×11cm
雑貨屋さんでよく見る天然素材の編みカゴ。買うと結構な値段がするものが多いですが、ダイソーなら300円で購入することができます。
目も細かくきっちりと編み込まれており、木のささくれなどもほとんどありません。
ただ、持ち手の取り付け部分に強度の面でやや不安があるので、持ち運びというよりは据え置きで使用する方がよさそうです。
こちらにはコーヒーセットを入れてみました。筆者は日頃からコーヒーメーカーで豆を挽いて飲むことが多いため常に豆のストックがあるのですが、これなら常に出しっぱなしでもおしゃれ♪
今までは裏のパントリーまで取りに行っていましたが、これからは“見せる収納”として使い勝手と見た目の可愛さを両立できそうです。
ほっこり感が落ち着く♡ フェルトとロープの収納バスケット
フェルトロープ収納バスケット|440円(税込み)
- 材質:ポリエステル
- サイズ:28×20×16cm
こちらは今までの雰囲気とは異なる素材感。上下のツートンカラーがおしゃれなほっこり系バスケットです。
本体部分はフェルトとロープですが、持ち手は皮のような質感。マットゴールドの鋲も美しく、ただほっこりしているだけではない辛口のアクセントが効いていて高級感があります。
底面も隙間なくきっちり。ロープではありますが、わりと固めのしっかりした作りなので、無理にサイズに合わないものを入れなければ、型崩れの心配はほぼなさそうです。
大容量なソフトバスケットはランドリー用としても◎
取っ手付き ソフトバスケット|550円(税込み)
- 材質:ポリエチレン、ポリプロピレン
- サイズ:25×37×46cm
軽くてたくさん入るソフトバスケットはパントリー収納に大活躍! 詰め替え用洗剤やトイレットペーパーなどの日用品をまとめて収納しておくことができます。
全体としては大きめな編みですが、底の部分は編み目無し。下に入れたものが直接地面に付いてしまうことはありません。
素材も薄すぎず厚すぎずちょうどいい感じ。濡れたものでも入れられるのでランドリーバスケットとして使うこともできますよ。
しなやかに曲がるので片手で持ち運ぶことも可能。手を離せば先ほどの形に戻ります。自立する上に丸洗いもできるので、室内・屋外問わずいろいろな場面でガシガシ使えそうです。
積み重ねバスケットなら省スペースでもすっきり収納
環境にやさしい小物バスケット|110円(税込み)
- 材質:ポリプロピレン
- サイズ:12×8.5×28.5cm
再生プラスチックを使用したコンテナのようなバスケット。こちらは収納グッズ売り場に置いてありました。
側面のみメッシュになった長方形のケース。持ち手の部分は固定されているので動かすことはできません。
真っ直ぐな形状なので、横に並べてこのまま棚に入れて引き出しのように使うことも可能。細々した物の整理によさそうです。
また積み重ねることもできるので省スペースでの収納も。ハンドメイドのパーツセットなどを入れておけば、使う時にまとめてサッと出せるだけでなく、机の上も散らばらずに作業することができます。
小物の「ちょい置き」もペーパー素材ならおしゃれ見え♪
手編みFSCペーパー小物収納(スクウェア)|110円(税込み)
- 材質:紙、スチール
- サイズ:15×11×5cm
国際的な森林認証制度であるFSC認証を受けた素材で作られた小物入れ。今回購入したもののほかに、ラウンド型やオーバル型などがありました。
細かく編まれた紙で織られた小物入れ。カラーは黒に近いダークブラウンで、やや光沢があります。ふちにはスチールが通っているので、紙とはいえ丈夫な作りになっています。
こちらには玄関横のちょい置きカゴにしてみました。帰宅後何も考えずポンと置きがちでしたが、カギやリップなどちょっとした小物たちも居場所を作ってあげるだけですっきりとした印象になりました♪
ダイソーのおしゃれなバスケットで可愛く収納しちゃお♡
今回紹介した商品は100円を超えるものが多かったですが、それでもホームセンターなどで揃えることを考えるとかなり手頃。また金額だけでなくデザイン性や使い勝手の面でも申し分なく、今後のインテリア作りの一つの選択肢になりそうです。人気の商品はすぐに品切れになってしまうこともあるので、気になるものがあったらぜひお早めにゲットしに行ってくださいね♪
(文・写真撮影:イチオシ編集部)
