70歳の古希祝いで贈りたいプレゼント例を紹介!相場金額や気を付けたいマナーも解説

古希祝いとは、70歳を迎えた節目のお祝いのことです。この記事では古希祝いの相場やおすすめのプレゼント、古希祝いに関するマナーを解説します。相手別で解説しておりますのでぜひ参考にしてみてください。

古希(こき)祝いとは

古希祝いとは、70歳を迎えた節目のお祝い、もしくはそのお祝いをすることです。70歳のお祝いを「古希」と呼ぶようになった由来は、中国の詩人である杜甫(とほ)の詩の「人生七十古来稀なり(70年生きる人は古くから稀である)」だといわれています。

もともとは、数え年(誕生したときが1歳で元日を迎えるごとに年を取る)の70歳のとき、つまり今の数え方(満年齢)でいう69歳になったときに古希のお祝いしていました。最近では、満年齢で70歳のときにお祝いをするケースも見られます。そのため、70歳になる方の誕生日前後や敬老の日に祝いの会を催したり、贈り物をしたりすることも多くなっています。

本来古希祝いは、還暦や喜寿と同じ「長寿祝い」ですが、長寿祝いだけでなく相手の今後の健康を願い、家族で集まる日として考えても良いでしょう。そんな古希祝いを行うとき、悩みがちなのがお祝いの相場です。そこで次の項目では、古希祝いの相場を確認していきます。

【あわせて読みたい】長寿祝いで贈るプレゼントの相場やおすすめの品を紹介!

(広告の後にも続きます)

贈る相手別にみる古希祝いの相場・参考金額

ここでは、相手別に古希祝いのおおよその金額を紹介します。ただし、古希祝いの相場は地域によっても変わってくるので、目安として参考にしてみてください。

両親に贈る場合

両親への古希祝いの目安は、1~10万円程度といわれています。幅が広いように思われるかも知れませんが、これはお祝いを贈り物だけにするのか、食事会や旅行を計画するのかで予算に幅が出てしまうからです。一般的に70歳は退職を迎え、ゆっくりと過ごせる時期となります。兄弟姉妹でお金を出し合って祝いの会を企画してあげられると良いでしょう。

祖父母に贈る場合

祖父母にお祝いを贈るときは、1~3万円程度が目安になります。この価格帯ならいろいろな贈り物が考えられるほか、親族でお金を出し合って盛大な食事会を開くこともできるでしょう。どのようなお祝いをするか、事前に話し合ってみてはいかがでしょうか。

親戚に贈る場合

親戚への古希祝いは、5,000~2万円程度が相場です。普段会う機会が少ない方であれば、古希祝いをきっかけに交流を深めてみるのもおすすめです。きっといろいろな話を聞かせてもらえることでしょう。

上司に贈る場合

お世話になった上司や先生に古希祝いを贈る場合は、1万円以内で検討するのが良いでしょう。一般的に古希祝いは親族内で行うもののため、上司に贈るのはお金やプレゼントのみということになります。1万円以内で揃えられる品物にしましょう。特にお世話になった人に、より高価な物を贈りたい場合は、高価すぎると帰って相手に気を使わせてしまうため、あまり高額になりすぎないように注意しましょう。