家計管理のために家計簿をつけたいのに、苦手で続かない人も少なくないようです。今回は、苦手な人がつまずきやすいポイントを確認しながら、家計簿の項目の立て方を見直すなどで簡単に家計簿を続けられるコツを紹介します。

家計簿をつけることでこんなメリットがある

家計簿というものは、根を詰めてつけるモノではないと思います。
もちろん、つけるのが得意な人はしかりですが、どうやら世の中には私を含め得意でない人の方が多いようです。

とはいえ、一度も家計簿をつけたことがないという人や、貯金が思い通りできない人、転職やマイホーム購入など人生の節目を迎える人は、一度、日々の収支を把握しておくことをおススメします。何とかなるだろうと目を背けていると、必要な時に貯蓄がなく、先々後悔することもあります。

日々の生活が少しずつ積み上がり自分の人生が彩られていくように、資産形成も毎日の積み重ねです。お金が全てではありませんが、お金がないことで困ったり、選択肢が大きく阻まれたりすることもあるのは事実です。家計簿をつけることで素敵なマネープランが歩めるのならとても素晴らしいことですね。

支出の把握

家計簿をつけていない、もしくは特に管理をせず必要なときにATMから引き出している、または○○Payにチャージするという人は、知らないうちに多くの消費をしている傾向にあります。「贅沢をしている訳でもないのにお金が足りない」「貯金が殆どできない」という人は要注意です。

家計簿の良いところは、自身が何にお金を使っているか消費の傾向を知る機会になるということです。自身の生活スタイルを客観視しながら見つめ直すことができます。支出の種類ごとに項目を分けて月の支出を眺めると気付きを得られるでしょう。

お金の無駄をあぶりだす

その気付きが、未来に繋がるヒントとなります。前述の「贅沢をしている訳でもないのにお金が足りない」「貯金が殆どできない」という謎の事件⁉を解決する糸口になります。自身のお金の使い方を知ることで無駄をあぶりだすことができるのです。

たとえば、思ったより外食が多い、コンビニでお菓子やジュースなど嗜好品のちょこちょこ買いで○万円も使っていた、など想像以上の支出があることに気づくことがあるかもしれません。気付きがなければ行動を変えることもできないため、やはり家計簿をつけることは大きな意味を持つと言えるでしょう。

(広告の後にも続きます)

家計簿が続かない人の特徴、つまずきポイント


両手を上げる男性
【画像出典元】「stock.adobe.com/olly」

とはいえ、日々の支出を記録するのは根気がいることです。
家計簿のつまずきポイントは色々あると思いますが、筆者がよく耳にするのは、次のような内容です。

~家計簿のつまずきポイント~

・項目ごとに分けるのが大変で挫折してしまう
・レシートが溜まり面倒になる
・カード払いの計上タイミングが分からず混乱する
・配偶者の支出管理をどうして良いか分からない
・使途不明金があり、収支が合わない