運転用におすすめのサングラスは?選び方、昼間・夜間の規定の違いを紹介

運転をする際、光による眩しさや見えにくさを感じた場合はサングラスを使うのがおすすめ。「カラーレンズは前が見えにくい」というイメージを抱く人もいますが、サングラスの選び方を間違えなければ運転が楽になります。今回は運転用サングラスの規定、昼間と夜間それぞれのサングラスの選び方やおすすめのサングラスを紹介します。

運転用サングラスの規定

運転用サングラスを購入する際は、JIS(日本工業規格)の規定を意識することが大切です。運転中に使うサングラスに法律上の具体的なルールはありませんが、安全面を考慮して下記のようなJISの規定が定められています。

※可視光線透過率とは、レンズが光を通す割合のことを指します。数値が低ければ低いほど光を通しにくくなります。

JISの規定を守らなかった場合の罰則は存在しません。しかし、運転に適さないサングラスを着用していると、事故があった際に安全義務違反とされる可能性があります。また、運転中に十分な視界が確保できないのは非常に危険。しっかりと規定を守った上でサングラスを選ぶようにしましょう。

(広告の後にも続きます)

昼間|運転用サングラスの選び方

昼の運転に適したサングラスの選び方を解説します。昼間は、日光のまぶしさなどが視界を妨げる可能性があります。そのため、日光による影響を考慮した上でサングラスを選ぶようにしましょう。

可視光線透過率20~30%程度のものを選ぶ

可視光線透過率とは、光を通す度合いを表すもの。数値が高いほど光をよく通し、低いほど光を遮ると考えられています。

昼間は、日光の眩しさを軽減するために可視光線透過率20~30%のサングラスを使うと良いでしょう。ただし、あまりに可視光線透過率が低いと暗くて視界が確保できなくなるので注意してください。

偏光度が高いものを選ぶ

昼間の運転に使うサングラスは、偏光度の高さもポイントです。偏光度とは、光の乱反射を防ぐ度合いのこと。

運転時は道路や標識、対向車のガラスなどに光が反射して見えづらくなることがあります。また、乱反射によって目にストレスや負担をかけることも少なくありません。偏光サングラスを着用すれば、運転中の乱反射を和らげ、視認性の向上や目の負担軽減につなげられます。

レンズのカラーはグレーやブラウンなどを選ぶ

サングラスのレンズにはさまざまな色があり、色ごとに期待できる働きも異なります。昼間の運転でかけるサングラスのレンズには、グレーやブラウンがおすすめです。

グレーは、全波長帯の光を抑えやすいオールマイティカラー。サングラスを着用した際の見え方も自然です。ブラウンは眩しさを和らげるのに加え、遠くのものがはっきりと見えるようになる効果もあると考えられています。