今回の「FPに聞きたいお金のこと」は、30代女性Jさんからの相談です。NISAやiDeCoが気になっているようですが、商品の違いや、どちらがお得かが分からず迷っているようです。NISAとiDeCoで運用できる商品は異なるのでしょうか。同じ商品に投資をする場合はどちらがお得なのでしょうか。一緒に見ていきましょう。

30代女性Jさんからの相談内容

NISAもiDeCoも興味があるのですが、まだどちらもやっていません。iDeCoは60歳まで引き出せないということは理解しているのですが、そもそもNISAとiDeCoって同じ商品がラインアップされているのでしょうか?同じ商品であれば、60歳まで長期で預けた場合、どちらの制度を使った方がお得なのか知りたいです。

(広告の後にも続きます)

金融機関によって商品ラインアップは異なる

まず、NISAとiDeCoの商品ラインアップは同じかどうか、というご質問についてです。端的に申し上げると、「金融機関によって取り扱い商品が異なるため一概に言えない」という回答になります。どういうことか詳しく見ていきましょう。

NISAの対象となる投資信託は現在、約2200本あります。金融機関はその中の一部を取り扱って販売しています。例えば、冷蔵庫が欲しい時に家電量販店に行くと、複数の品ぞろえがありますが、他の量販店に行くと少し違ったタイプが置いてあることもあります。

投資信託も同様で、金融機関ごとに品ぞろえは異なるのです。iDeCoも同様です。また、同じ金融機関でも、NISAで購入できる商品がiDeCoにもあるとは限りません。

なお、iDeCoの商品ラインアップは、法律で35商品までと上限が決められているため、NISAよりも商品数は限定的です。NISAは、店舗で商品の提案を受けたり、投資相談をしたりすることができるのに対し、iDeCoは、自分で商品を決めて運用していく制度だからです。

つまり、iDeCoは、金融機関の担当者からおすすめの提案を受けることができません。そのため、商品数が多くて選ぶのが煩雑とならないように、35商品以内とシンプルになっています。

自分で決めて運用しなくてはならないとはいえ、国内外の株式や債券を中心とした、老後資金を準備するのに向いている投資信託がセレクトされているため、まずは安心してください。もし、制度や商品について分からない点がある場合は、専用のWebサイトを参照したり、コールセンターに聞いたりしながら運用してください。