ハーブを育てて、おいしく食べましょう! 日々植物に触れ、自分たちの手で育てたハーブを食べることは、自然療法「ガーデンセラピー」の一つ。ストレスを減らし、心と体を健やかに保つ作用が期待できます。今回ご紹介する“ディル”は、ハーブの中でも狭いスペースや、プランターで育てられる丈夫な種類。ここでは、ディルの育て方や使い方から、育てたディルを活用して作る「ディルビネガー」のレシピをご紹介します。

ディルってどんな植物?

ディルはセリ科の一年草。繊細な葉が美しいハーブで、葉・茎・花・種子を食べることができます。葉は3~7月くらいまで楽しめ、花は6月頃、黄色い小花が集まるように咲きます。そのままにしておくとやがてその花は枯れて、茶色くなり、種子が採れるようになります。

ディルは「魚のハーブ」と呼ばれるほど魚との相性がよく、サーモンやマリネなどによく使われます。細い葉や茎には、独特のすっきりとした香りがあり、風味付けにピッタリ! ドレッシングやマヨネーズ、スープなどにも活躍してくれるハーブです。また、種子にはカルシウムやミネラル、リン酸などの栄養素も豊富に含まれているので、一緒に使用するのもオススメですよ。

(広告の後にも続きます)

ディルの栽培のコツは?

ディルは、日当たりがよい場所で栽培しましょう。込み合って風通しが悪くなると、株元から枯れてきますので、大きくなった株から収穫してくださいね。また、放っておくとすぐに花が咲いて種子をつけてしまいます。種子をつけると株は枯死しますので、葉を楽しみたい場合は、花芽は切って摘芯を繰り返し、花を咲かせないようにしましょう。

ディルの成長のピードは速く、草丈は1mほどにもなります。伸びてきたら、倒れないように支柱を立てましょう。

また、日々の水やりは控えめでOK! 土の表面が乾くのを待ってから、たっぷり水やりをしますが、葉が少ししおれるくらいになってからで大丈夫です。

ディルは、基本的には丈夫で育てやすいハーブですが、春と秋にはアゲハの幼虫が発生しやすいので気をつけて。一晩で丸坊主になるほど葉が食べられてしまうこともありますので、日頃からよく観察して、幼虫は見つけ次第処理してくださいね。