新NISAどんな運用がいい?「20~30代編」

新NISAどんな運用がいい?「20~30代編」

 

 

2024年1月から新NISAが開始されることをきっかけに投資を始めようと考えている方も多いのではないでしょうか?

さまざまな情報が溢れるなかで、人気の投資銘柄が自分にとって最適とは限りません。

それぞれの目的とリスク許容度に合った運用をすることが大切です。

そこで今回は20代、30代の方が新NISAを上手に活用するために押さえておきたいポイントを紹介していきます。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

20代、30代で新NISAを始めるメリット

 

NISAとは「少額投資非課税制度」のことですが、新NISAはもはや少額ではなくなっています。

年間投資枠が拡大され、つみたて投資枠(年間120万円)と成長投資枠(年間240万円)を合計すると、年間最大360万円まで投資が可能となります。

 

非課税保有限度額は、全体で1,800万円(そのうち成長投資枠は1,200万円)です。

仮に月3万円ずつ投資をするのであれば50年間、月5万円ずつであれば30年間もつみたて投資を続けることが可能なのです。

 

運用期間に制限はありません。

つまり、一生涯にわたって利益に対して税金がかからず運用し続けることができます。

20代、30代といった若いうちから始めることで資産を雪だるま式に効率よく増やしていくことができるということです。

 

投資は大きな収益が得られる可能性がある反面、損失が出る可能性もあり、このブレのことを「リスク」と呼びます。

自分がどれほどのリスクを受け入れることができるのかを「リスク許容度」と言いますが、運用期間を長く取れることは、リスク許容度を高める1つの要素となります。

 

つまり20代、30代は、比較的値動きが大きくリスクの高い投資先を選べる年代ということです。

仮に価格が下落しても、再度上昇するまで待つことができるからです。

価格の変動に振り回されずに、長期にわたって、じっくりと資産を増やしていけることが20代、30代で新NISAを始める最大のメリットと言えるでしょう。

 

 

ポートフォリオを考えてみよう

 

では、実際にどのような運用をすればよいのか、20代、30代に適したポートフォリオを考えてみましょう。

 

「ポートフォリオ」とは、保有する投資商品の組み合わせのことを指します。「全ての卵をひとつのカゴに盛るな」という古い格言を聞いたことがあるかもしれません。

卵をひとつのカゴに盛り、それを落としてしまったら卵は全部割れてしまいますが、いくつかのカゴに分けて盛っていれば無事な卵も確保できるわけです。

これと同じように、投資先を分散させ、適切なポートフォリオを組むことで、自分の目的に合ったリターンを達成しつつ、同時にリスクを減らすことができるのです。

 

金融資産のリスクとリターンは、以下の図のような関係性があります。



 

 

20代であれば、他の世代より投資できる期間が長いため、複利での効果を享受しつつ、積極的なポートフォリオを組むことができます。

長期的にみると、世界経済は成長を続け、株価は右肩上がりで推移すると考えられるため、米国株式や全世界株式など外国株式を組み入れることもおすすめです。

 

また、新NISAの非課税メリットを十分に活かすために、利益が大きくなる可能性のある期待リターンの高い商品に投資をすることは理にかなっています。

さらにリスク許容度が高い場合には、リスクもリターンも大きめな新興国株式、アクティブファンドを組み込むことを考えてみるのも選択肢です。

 

30代になると、結婚や子育てなどのライフイベントが目白押しで、子どもの教育資金や住宅ローンの返済など出費が多くなり始める時期です。

20代に比べると投資に回せる金額は少なくなりますが、長期投資ができるメリットを活かすため、コツコツと投資を続けるのが良いでしょう。

 

NISAであれば、資金が必要になったタイミングで途中売却をすることも可能です。

ただし、数年以内に必要となることが確定している資金に関しては、運用に回さず、預金など貯蓄商品で確保しておいた方が安心です。

 

 

資産運用をする資金がない?そんな時は

 

20代、30代のうちは、まだ手元の資金が少なく、投資を始める余裕がない場合も多いでしょう。

また金銭的な投資だけでなく、スキルアップや交友関係を広めるため自己投資が大切な時期でもあります。

 

そのような時には、無理のない範囲で毎月の支出を見直し、浮いた分をつみたて投資に回してみるのはいかがでしょうか。

例えば、なんとなく買っているカフェのドリンクやコンビニスイーツを1日350円節約すれば、月に約1万円の投資資金ができます。

仮に、就職した23歳から60歳まで毎月1万円をつみたて投資に回し、年率5%で運用できたとすると、約1,250万円の資産を形成することができるのです。

 

まとめ

 

20代、30代は他の世代と比べてリスク許容度が高い年代です。

長期投資ができるメリットを最大限に活かせるポートフォリオを是非考えてみてください。

ポイントは無理のない範囲で、当面の間使わずに置いておける資金を確保し、長期間運用を続けることです。

コツコツ続けることで、何十年か後のあなた自身が、きっと今の自分に感謝することでしょう!

 

 

関連記事:

マネジョ
マネジョ
マネジョとは働く女性のためのお金にまつわるWebメディアです。 女性の人生は様々なライフイベントで変化します。 もちろんお金にまつわることも変化していきます。しかし、お金の知識をしっかりともっ ていれば迷うことなく進んでいけるようになるはずです。 そんな前向き女性のためのお金にまつわるあれこれをお伝えしていきます。 マネジョ編集部は働く女性3人で運営しています。それぞれに家庭を持ち、それぞれの立 場で社会と関わり、仕事をし、同じように働く女性を応援したいと思っています。 女性の皆さんが安心して相談できるような場所、それがマネジョなのです。
マネジョとは働く女性のためのお金にまつわるWebメディアです。 女性の人生は様々なライフイベントで変化します。 もちろんお金にまつわることも変化していきます。しかし、お金の知識をしっかりともっ ていれば迷うことなく進んでいけるようになるはずです。 そんな前向き女性のためのお金にまつわるあれこれをお伝えしていきます。 マネジョ編集部は働く女性3人で運営しています。それぞれに家庭を持ち、それぞれの立 場で社会と関わり、仕事をし、同じように働く女性を応援したいと思っています。 女性の皆さんが安心して相談できるような場所、それがマネジョなのです。