購入を検討中の車に「修復歴」が! 事故歴とはどう違う? 注意点や間違えやすい内容についても解説

中古車の購入を検討しているとき、中古車サイトや店頭で「修復歴」という項目にチェックが入っている車を見たことがあるかもしれません。修復歴と聞くと、事故などで破損し、修理した車というイメージがあるかと思います。
 
しかし、実際のところ、事故にあった車だからといって「修復歴あり」とされない車も存在します。本記事では、修復歴の定義と、どのような基準で「修復歴あり」とされるのかについて解説します。

意外と間違えやすい「事故歴」と「修復歴」

一般ユーザーの中には、もらい事故を含む事故にあった車は「事故車」であり「修復歴車」であると思っている人も多いかもしれません。ただ、自動車業界では事故にあった車の中でも、軽微な事故による修理を受けた車には「修復歴がつかない」こともあります。

 

一般財団法人日本自動車査定協会によると、修復歴車とは「骨格(フレーム)部位等を交換したり、あるいは修復(修正・補修)したもの」と定義されています。

 

例えば、ちょっとした接触事故で、バンパーを修理あるいは交換した程度の軽微な修理であれば、フレームまで損傷していないため修復歴(事故歴)をカウントしない、ということになります。

 

修復歴車の定義は、一般ユーザーから見た「事故車」の定義とは違いがある、ということを理解しておかなければなりません。

 

修復歴のある車を買うのはアリ? ナシ?

実際のところ、修復歴のある車を買うのはどうなのか、という疑問が出てくるかと思います。結論からいうと、修復歴があってもしっかりと修理している車であれば購入しても問題ありません。どのような修理をどこで行なっているのかが明らかになっているなら安心です。

 

中古車販売店では「鑑定書」を添付し顧客に安心してもらった上で販売する業者もありますので、そういったところから購入することをおすすめします。それでも「修復歴があるものはちょっと……」と引っかかるのであれば、車の購入は高い買い物ですから、買わないほうが無難でしょう。

 

関連記事: