「コレステロールが高い人の特徴」はご存知ですか?下げる食べ物も医師が解説!

「コレステロールが高い人の特徴」はご存知ですか?下げる食べ物も医師が解説!

血液中のコレステロール値が高い人の特徴とは?Medical DOC監修医がLDL/HDLが高い人に多い原因と病気のリスク・対処法等を解説します。

≫「脳梗塞の前兆となる3つの初期症状」はご存知ですか?予防法も医師が解説!

監修医師:
木村 香菜(医師)

名古屋大学医学部卒業。初期臨床研修修了後、大学病院や、がんセンターなどで放射線科一般・治療分野で勤務。その後、行政機関で、感染症対策等主査としても勤務。その際には、新型コロナウイルス感染症にも対応。現在は、主に健診クリニックで、人間ドックや健康診断の診察や説明、生活習慣指導を担当している。また放射線治療医として、がん治療にも携わっている。放射線治療専門医、日本医師会認定産業医。

血液中のコレステロール値とは?

「定期健診でコレステロール値が引っかかった」と嘆く方は多いのではないでしょうか。
悪玉コレステロールが高いと血液が詰まる、などという怖い話を聞いたことがあるかもしれません。
そもそも、コレステロールとは何でしょうか。コレステロール値が高いとなぜ良くないのでしょうか。よく聞く名前だけど実態がよく分からない「コレステロール値」と、コレステロール値が高い人の特徴を紹介します。

コレステロール値とは何?

コレステロールは、脂質の一種です。より正確に言えば、たんぱく質と脂肪酸が組み合わさったリポたんぱくに結びつき、血流に乗って全身に運ばれます。
人体には主に4種類の脂質があり(コレステロール、中性脂肪、リン脂質、遊離脂肪酸)それぞれに役割があります。
脂質は高いエネルギーを生み出す燃料で、ぜい肉の元と考えがちですが、実は多くの役目を担います。コレステロールはエネルギーにはなりませんが、「細胞膜の材料」「さまざまなホルモンの原料」「胆汁の原材料」という大事な役目があります。
健康な細胞を維持するのに欠かせません。髪をサラサラにする、肌にうるおいを与えるなど、健康的に生きていく上では欠かせない大事な栄養素です。
しかし、喫煙やハイカロリーな食事、運動不足などでコレステロールの量が増えすぎることが知られています。多すぎるコレステロールは動脈硬化を引き起こし、脳卒中や心筋梗塞など命にかかわる病気を引き起こすことがあります。そのリスクを知るために測るのが「コレステロール値」です。
コレステロールは2種類あります。「善玉コレステロール(HDL)」「悪玉コレステロール(LDL)」という名は聞いたことがあるのではないでしょうか。
コレステロールは肝臓から血流に乗り、全身に運ばれます。血管や運ばれた先の細胞がコレステロールを栄養に替え、生命を維持します。しかし、使い切れないコレステロールは動脈の血管壁にへばり付き、やがて血流の邪魔をし始めます。
この血管の壁にへばり付いたコレステロールを掃除して肝臓へ戻すはたらきがあるのが善玉コレステロール、肝臓から全身にコレステロールを運び、動脈や毛細血管などに置いてくるはたらきを担うのが悪玉コレステロールです。
回収を行う善玉コレステロールと、運搬を担う悪玉コレステロールはバランスよく存在することで健康を保つことができます。しかし、悪玉コレステロール値が高すぎると回収が追い付かず、やがて動脈硬化を引き起こします。
コレステロール値は善玉、悪玉コレステロールの値を血液検査で調べ、どれだけリスクがあるかを調べるための数値です。
遺伝が原因で悪玉コレステロール値が過剰に高いケースがあります。痩せてるのに数値が異様に悪い(LDL180mg/dl以上)のは遺伝性が原因かもしれません。父母など血縁関係者に高コレステロール血症(現在は「脂質異常症」と改名)と診断されたことがある方は、すみやかに血液検査を受けて自分にリスクがないか判断しましょう。治療は早ければ早いほど致命傷を防ぎ、健康寿命を伸ばせます。

血液検査でコレステロール値が高いとどんな健康リスクがある?

悪玉コレステロール値が高いまま放置すると、心筋梗塞、狭心症など心疾患、脳卒中など脳血管疾患、慢性腎不全など、致命的な病気を引き起こすリスクが上昇します。
コレステロール値が高くても、それだけで体調がいきなり悪化することはありません。しかし、悪玉コレステロール値が高い状態が続くと、血管の壁にコレステロールのゴミがへばり付きます。これが積み重なったものはプラークと呼ばれ、あまりにも肥大すると血流をせき止めてしまいます。
プラークが蓄積した血管は硬くてもろくなります。さらにプラークの一部が剥がれ落ち、血栓の原因になることがあります。その結果、心筋梗塞や脳卒中などの心血管障害の引き金となってしまうという健康リスクを高めてしまうのです。

血液検査のコレステロール値の数値の基準とは?(LDL/HDL)

コレステロール値は善玉コレステロールと、悪玉コレステロールのバランスを保つことが必要です。この値は多すぎても良くないし、少なすぎても脳卒中などのリスクを上昇させます。基準値を知り、できるだけこの数値内に収めるように生活習慣を改めましょう。

LDL/HDLコレステロール値の数値について(正常値・基準値)

LDL(悪玉コレステロール)とHDL(善玉コレステロール)数値の基準値は、以下の範囲になります。

LDL
70~140mg/dl

HDL
40~70mg/dl

HDLが正常値でも、LDLが141ml/dl以上の場合は「高コレステロール血症」です。
逆に、LDLが正常値でもHDLが低すぎる場合も「低HDLコレステロール血症」と診断されます。

LDL/HDLコレステロール値の数値について(異常値)

LDLが141ml/dl以上の場合には高LDLコレステロール血症、HDLが39ml/dl以下の場合は、低HDLコレステロール血症と診断されます。
LDLコレステロール値が高くても、ただちに自覚症状が現れるわけではありません。だからこそ処置が遅れて心筋梗塞を起こすまで気づかないことは珍しくありません。
健康診断で異常値が出たら、できるだけ早く内科を受診して指導を受けましょう。

関連記事: