レジに「5000円札が不足しています」の張り紙が!「1万円札」を崩したいのですが、使うと迷惑でしょうか…?

会計時にレジで「5000円札が不足しています」などの張り紙を見たことはありませんか? お店としては「5000円札が不足しているため、5000円札で払ってくれるとうれしい」「おつりが9000円の場合であっても1000円札9枚で返すことがある」といったことを暗に示唆しているといえます。こういった困りごとにはできる限り協力したいと思う人は多いでしょうが、該当のお札を持っていたとしても「この後使う予定だから今は出したくない」という場合もあるでしょう。
 
本記事では、レジでのお札不足の張り紙に対して、どのような姿勢をとるべきか、もしそうしたシーンに遭遇したらどうするべきかを紹介します。

レジでお札不足の張り紙を見つけたらどうする?

レジでお札不足の張り紙を見つけた場合は、できる限り協力すると自分も店員さんも気持ちよくやり取りができるのではないでしょうか。不足しているお札が財布にある場合は、協力してあげる人は多いでしょう。

 

ただし、お店も「このお札で払ってください」と強制しているわけではありません。お札がない場合や、どうしても細かいお金がない場合は大きいお金で支払っても問題ないでしょう。お金を出すときに「これしかないのですが」「大きくてすみませんが」というようにひとこと添えれば、自分も店員も気持ちよくやり取りできるでしょう。

 

逆に、お札が不足していることや細かいお札や硬貨でおつりを返されたことに対して必要以上にクレームをいうのは好ましくありません。むちゃなクレームや騒ぎとなると、営業妨害とみなされる可能性があります。

 

レジのお札不足はお店の「努力不足」?

人によっては「レジのお札を切らしてしまうなんて、営業的な配慮や努力が足りないのでは?」と思う人もいるかもしれません。しかし、決してそうとはいい切れません。

 

レジのお札や硬貨が足りなくなってきたときは、両替が必要です。両替は銀行や郵便局などでできますが、窓口が閉まっている時間は両替できません。両替機が使える金融機関もありますが、キャッシュや両替機専用カードが必要です。また、従業員を雇っていないお店や少人数で営業しているお店は、両替に行くタイミングを逃してしまう場合もあるでしょう。

 

また「セールなどで想定よりも多くのお客さんが来た」「たまたま1万円で支払うお客さんが多かった」といった理由で、5000円札や1000円札が想定していたよりも多く出ていく場合もあるでしょう。こうしたさまざまな要因により、事前に準備してもお札が不足する可能性は十分考えられます。決して努力不足が原因ではない場合もあるのです。

 

ただし「もう何年もお札不足の張り紙をしている」「いつ来てもお札不足が解消されていない」といったお店は努力不足と思われても仕方ありません。お店側も改善の努力をするべきといえるでしょう。

 

関連記事: