退職金はいつもらえる?振込時期や相場、税金について解説

会社を辞める際に受け取る退職金。いつ、どのくらいもらえるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、退職金が振り込まれる時期や相場、万一もらえなかったときの対処法をご紹介します。

そもそも退職金とは

退職金とは、会社を退職する際にもらえるお金のことをいいます。しかし、退職金の支給は法律で決まっているわけではないので、会社によっては支給されないこともあります。自社が退職金制度を設けているかどうかは、就業規則で確認することができます。記載が見つからない場合は、人事課や総務課などに相談してみてください。

また一口に退職金といっても、その算出方法や支給方法はさまざまです。算出方法は主に2通りで、ひとつは勤続年数ベースで考えるもの、もうひとつは役職ベースで考えるものがあります。支給方法は、一度に全額支払われる一時金型と、一定期間中に年金のように支払われる年金型、このふたつを組み合わせた混合型があります。

【あわせて読みたい】退職金制度は4種類!各制度の特徴や金額・受け取り方・税金を解説

【あわせて読みたい】退職金がもらえない会社もある?その場合の将来設計とは

【あわせて読みたい】退職金の一番お得な受け取り方は?「一時金」と「年金」どちらが良いか解説!

(広告の後にも続きます)

退職金はいつもらえるか

では、退職金はいつもらえるのでしょうか?支給のタイミング・時期を確認していきましょう。

もらえるタイミング・時期は企業によって異なる

退職金という制度自体、企業の裁量によるものなので、支給日も明確な定めがあるわけではありません。ただ、目安の1つとしては退職から1~2カ月後というのが一般的なようです。ただし、会社によっては半年後というケースもあります。

就業規則の記載が重要

いつ支払われるかを知りたい場合には、就業規則を確認するのが一番です。就業規則に明記されていれば、それが支払い期限となります。万一期日についての記載がなく、就業規則に記載があるにもかかわらず支払いがされない場合は、会社に対して退職金請求を行いましょう。この場合は、労働基準法23条1項より、請求後7日以内に支払わなければならないと定められています。