北京市にある日中友好病院に勤務していたときです。睡眠障害に陥り、友人である東洋医学教授のT先生に相談し、「舌診」を受けました。そのとき、未病を治すための養生法として教えてくれたのが、気功と太極拳、そして私の体質に合った、不眠を改善する食事です。【解説】酒谷薫(医療法人社団醫光会理事長)

解説者のプロフィール

酒谷薫(さかたに・かおる)

医療法人社団醫光会理事長。医学博士、工学博士、東京大学大学院新領域創成科学研究科共同研究員(前特任教授)、日本中医薬学会理事長。81年、大阪医科大学医学部医学科卒業。87年、同大学院医学研究科修了(医学博士)。脳神経医学の第一人者として活躍する一方、北京日中友好病院への赴任中に東洋医学と出合って以降、専門の脳神経外科とともに東洋医学の研究も行う。最新刊『自分でできる! 熟睡脳のコツ』(ビジネス社)が発売中。

(広告の後にも続きます)

朝4時に目が覚めてその後は眠れない

人間を含め、自然界にある全てのものが「気」というエネルギーによって生まれ、動かされ、そして密接に関係し合っている……。このような自然哲学に基づく東洋医学(中医学)に出合ったのは、40代の頃でした。

私は脳神経外科が専門で、30代はアメリカのニューヨーク大学医学部の脳神経外科やイェール大学医学部の神経内科で西洋医学を研究してきました。

転機が訪れたのは、1995~2000年に、国際協力事業団(JICA、現・国際協力機構)から派遣され、中国北京市にある日中友好病院に勤務していたときです。脳神経外科の指導医として働いていたところ、睡眠障害に陥りました。

まだ薄暗い午前4時くらいにバチッと目が覚め、眠ろうとしても眠れません。当時は、これがストレスによる睡眠障害だとは気づいていませんでした。

そんな生活を続けるうちに、ニキビができました。朝、ひげをそると、ニキビに刃が当たって出血しました。続いて、頭痛とめまい、肩こりに悩まされるようになりました。これらの症状は、典型的な筋緊張性頭痛で、原因はストレスです。

さらに、物忘れが増えました。鍵や財布を、どこに置いたのかがわかりません。夜中には、みぞおちが締め付けられるように痛むようになりました。

勤務していた病院で検査を受けましたが、異常は見つからず、ストレスによる不眠症と胃けいれんと診断されました。