お年玉の正しい入れ方は?折り方やお年玉のマナーも紹介

お年玉には、お金の入れ方や折り方にもマナーがあるのをご存じですか?きちんとマナーを知っておかないと、恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません。今回は、正しいお金の入れ方やお札の折り方と併せて、お年玉にまつわるマナーを解説します。

気になる金額の相場や不測の事態への対処法も、お年玉を渡す予定のある方は覚えておいて損はありません。お年玉のマナーを知って、気持ち良く1年をスタートしませんか?

この記事を読んでわかること

  • お年玉に入れるお札は新札、折り方は三つ折りが正解
  • 金額の相場は、未就学児は1,000円以下、小学生が3,000円前後、中学生では5,000円、高校生になると10,000円程度
  • 新札やポチ袋がない時は、別のもので代用し、しっかりお詫びする
  • ポチ袋は、子どもが喜びそうなデザインで記名スペースもあるものがおすすめ



お年玉の意味や由来

はじめに、お年玉の由来についておさらいしておきましょう。もともとお年玉は、お金でなくお餅だったといわれています。お正月に新年の神様「年神様」にお餅をお供えし、年神様の霊魂が宿った餅を家長が子どもに分け与えたことが由来です。

その後、与えるものがお餅から金品に変わっていきましたが、年始めに子ども達の幸せや成長を願う気持ちで渡す点は変わらず定着しています。

(広告の後にも続きます)

お年玉の正しい入れ方と作法

お年玉には正しい入れ方があります。1年の始まりに渡すものなので、正しい作法を知って準備したいものです。ちょっとした気遣いで、相手がお年玉を取り出しやすくなります。

ここでは、お札や硬貨の正しい入れ方とお年玉袋、いわゆるポチ袋への名前の書き方を解説します。

お札の正しい折り方と入れ方

お年玉を用意する際の正しいお札の折り方と入れ方は以下の4ステップです。

  • 肖像画が描かれている表面が見えるように向ける
  • 表面が内側になるように、左から3分の1程を折る
  • 右から3分の1程を折り三つ折りにする
  • ポチ袋の表側が見えるように持ち、三つ折りしたお札を、お札の右側が上に被さった向きで入れる

お札は肖像画がある方が表です。三つ折りする際は、折り目が強くつき過ぎないように、そっと折りましょう。ポチ袋に入れる時に、お札の上下が逆さまにならないように気をつけてください。

硬貨の正しい入れ方

ポチ袋を表に向け、硬貨も表向きにして入れましょう。漢数字と絵柄がある側が表、ローマ数字と製造年が刻印されている側が裏です。

お年玉袋の名前の書き方

お年玉袋への名前の書き方は、表面の左上部に渡す相手の名前、裏面の左下部に自分の名前を書くのが基本です。しかし、デザインやスペースの関係で書くのが難しい場合もあるかもしれません。その場合は、多少書く位置が変わってもマナー違反にはならないため、無理に基本どおりにする必要はありません。

渡す相手が漢字を読めない小さな子どもだった場合などは、〇〇ちゃん、△△くんといった愛称をひらがなで書いてあげても良いでしょう。渡す相手を考えながら書くのがポイントです。