「メラノーマの初期症状」はご存知ですか?なりやすい年齢層も解説!【医師監修】

「メラノーマの初期症状」はご存知ですか?なりやすい年齢層も解説!【医師監修】

メラノーマの初期症状

メラノーマの初期症状には、隆起したイボ状の形態と、平坦で黒っぽいシミのような形態の2種類があります。
イボ状のタイプは、小さくても転移のリスクがあり、診断が難しいケースもあります。
シミのようなタイプは不規則な形と色ムラが特徴で、進行すると部分的に隆起することがあります。
メラノーマは多様な形態をしていて、主に4つのタイプに分類され、それぞれ独自の初期症状があります。以下で、その4つの症状について解説していきます。

【悪性黒子型黒色腫】
顔面や首筋、手の甲など日常的に露出する部位に発生します。初期段階では境界のはっきりしない、褐色のまだらなシミのようなものが発生します。
悪性黒子型は主に高齢の方の顔面に多く見られるといわれています。進行速度は比較的遅く、早期発見が可能とされており、日本の患者さんの中では、発症率は低い傾向にあります。

【表在拡大型黒色腫】
全身のどこにでも発生し得るタイプで、ほくろの細胞から生じます。初期には、ほくろが若干盛り上がった状態を示し、ゆっくりと拡大して色が濃い黒に変化します。
表在拡大型は悪性黒子型より治癒率が低いといわれています。
幅広い年齢層で発症するとされていますが、50代位での発症が多いようです。

【結節型黒色腫】
結節(しこり)、腫瘤のみで色素斑が生じないタイプです。メラノーマの中で最も進行が早いとされ、初期から立体的な腫瘍が形成されます。全身のどこにでも発症する可能性があり、黒色または濃淡の混じったしこりが迅速に濃黒色に変化します。
結節型は40~50代に発症が多いとされ、悪性度が高いといわれています。

【末端黒子型黒色腫】
日本人で多いメラノーマといわれ、青年から壮年期以降の足の裏や手のひら、爪などの末端部に褐色の斑が現れることが特徴です。進行すると潰瘍やしこりができます。
爪に発症した場合、黒い縦筋が出現し、進行すると爪全体に広がります。このタイプは60代以降に多く見られるといわれ、進行は緩やかで早期発見が可能とされています。

メラノーマのステージ分類

メラノーマのステージ分類を紹介します。がんのステージングでは、腫瘍の深さ、潰瘍の存在、リンパ節や内臓への転移の有無を基に、ステージI~IVまでのカテゴリーに分類されます。

ステージⅠA

ステージⅠAは原発巣(最初にがんが発生した部位にある病巣)のみで、がんの厚さが0.8mm未満で潰瘍なし

ステージⅠB

ステージⅠBは原発巣のみでがんの厚さが0.8mm〜1mm以下で潰瘍あり、1mmを超えているが2mm以下で潰瘍なし

ステージⅡA

ステージⅡAは原発巣のみでがんの厚さが1mm〜2mm以下で潰瘍あり、2mmを超えているが4mm以下で潰瘍なし

ステージⅡB

ステージⅡBは原発巣のみでがんの厚さが2mm〜4mm以下で潰瘍あり、4mmを超えていて潰瘍なし

ステージⅡC

ステージⅠAは原発巣のみでがんの厚さが4mm超えで潰瘍あり

ステージⅢ

腫瘍の厚みにかかわらず、リンパ節や皮膚に転移している状態

ステージⅣ

腫瘍の厚さにかかわらず、内臓に転移が起こっている状態