キッチンが清潔になれば、自炊への意欲がわき健康度が高まります。寝室の環境が整えば、睡眠の質も向上します。物の収納はパズルのようなもの。日ごろから意識すれば、認知症の予防にも役立ちます。あそこもここも……と、つい欲張ってしまいがちですが、高齢のかたの場合無理は禁物です。「1日に1時間」などと決め、少しずつ進めてください。【解説】石阪京子(片づけアドバイザー)

解説者のプロフィール

石阪京子(いしざか・きょうこ)

片づけアドバイザー。宅地建物取引士。JADPメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。夫と不動産会社を起業したのを機に、女性目線での設計と家の片づけを提案。独自メソッドで成功した人は1,000人に上る。『一回やれば、一生散らからない!「3日片づけ」プログラム これが最後の片づけ!』(ダイヤモンド社)ほか著書多数。

(広告の後にも続きます)

物の収納はパズル!認知症の予防にも役立つ

片づけや収納が苦手なお宅に伺って、アドバイスをするのが私の仕事です。今はコロナ禍でオンラインが中心ですが、それまでは全国各地で、セミナーやレッスンを開催していました。

高齢になるほど体が動かず、片づけがおっくうになるものです。

私は「50代なら、今すぐやる。60代は体力のある最後の年代なのでとっととやる。そうすれば70~80代は、ちょこっとリセットするだけできれいな家を保てる」とお伝えしています。

とはいえ、「私はもう70代だから無理」ということはありません。片づけはいつからでも、十分間に合うのです。

そして、家を片づけると、メンタル面に変化が現れます。

例えば、家にいることが好きになり、心に余裕が生まれる。友人を家に招けるので、人と交わるのが楽しくなる。家の雰囲気が明るくなり、家族仲がよくなる……といったぐあいです。

キッチンが清潔になれば、自炊への意欲がわき、健康度が高まります。寝室の環境が整えば睡眠の質も向上します。そもそも、物の収納はパズルのようなもの。日ごろから意識すれば、認知症の予防にも役立ちます。

片づけは、心も体も若々しく保つことにつながるのです。

今回は、特に高齢のかたに向けて、今日から始められる片づけのポイントをまとめました。実は最近、私自身が実家の片づけに奮闘しました。そのときの状況を振り返りながら見ていきましょう。