解約返戻金とは?税金の計算式や満期保険金との違いを解説!

生命保険を契約する際、払い込んだ保険料が「解約返戻金(かいやくへんれいきん)」として払い戻される保険商品があります。

ただし、解約返戻金がある保険商品は、掛け捨て型保険よりも毎月の保険料負担が大きいことがあります。

また、解約返戻金を受け取る際にはいくつかの注意点もあるので、事前にしっかりと解約返戻金について学んでから検討することが大切です。

そこで、この記事では解約返戻金の基本的な知識を解説したうえで、解約返戻金の受け取り方や受け取り時の注意点を解説します。

解約返戻金とは

解約返戻金とは、保険契約を解約した際に、契約者に対して払い戻されるお金のことです。

解約返戻金は、解約までに払い込んだ保険料に対して、返戻率(受け取り率)を乗じた金額が払い戻しされます。

必ずしも払い込んだ保険料が全額返ってくるわけではありませんが、契約年数が長くなるほど返戻率も上昇していきます。

場合によっては、払い込んだ保険料以上の解約返戻金が受け取れる場合もあり、解約返戻金がある保険商品を「貯蓄型保険」と呼ぶこともあります。

貯蓄型保険がおすすめな人とは?メリットやデメリット、掛け捨て型との比較を解説

解約返戻金と満期保険金の違い

解約返戻金に似た言葉として「満期保険金」があります。

両者の違いは、次のとおりです。

解約返戻金と満期保険金の違い

解約返戻金:貯蓄性のある保険商品を途中で解約した場合や払込み期間満了後に解約した際に払い戻されるお金

満期保険金:保険契約が満了した(満期を迎えた)場合に支払われるお金

解約返戻金は、保険契約の途中で解約をしたり、払込期間満了後に解約した場合に戻ってくるお金のことです。

終身保険や養老保険などの加入者が保険を途中で解約すると、解約返戻金が戻ってくる場合があります。

一方の満期保険金は、養老保険や学資保険契約加入時に設定した契約期間を満了した場合に支払われるお金のことです。

満期保険金のある生命保険としては、養老保険や学資保険などが挙げられます。

なお、養老保険や学資保険は保険契約が満了時に後に受け取れるお金であることから、一般的にそれ以降は保障が一切ない状態なので気をつけましょう。

(広告の後にも続きます)

解約返戻金がある生命保険

解約返戻金がある生命保険には、いくつかの種類が存在します。

それぞれの特徴についてご紹介します。

解約返戻金がある生命保険

貯蓄型保険

低解約返戻金型終身保険

貯蓄型保険

貯蓄型保険とは、簡単に説明すると、万一の場合の死亡や高度障害状態に備えつつ、将来を見据えた貯金を同時に行える保険のことです。

解約返戻金や満期保険金がある保険商品の全般を指す言葉であり、「貯蓄型保険」という名称の保険商品が販売されているわけではありません。

「貯蓄型保険」の対義語として「掛け捨て型保険」があり、それぞれの特徴と解約返戻金の有無は、次のとおりとなっています。

※少額だが戻ってくる保険商品もある

貯蓄型保険は、保障を持ちながら保険会社に貯金をしていくイメージが近いです。

保険会社で貯金をしたお金は、保険契約の満了時に「満期保険金」、もしくは保険契約の解約時に「解約返戻金」として受け取ることができます。

一方、掛け捨て型保険は、毎月の保険料が掛け捨てなので、払い込んだ保険料が将来的に返ってくることはありません。

その代わりに、貯蓄型保険よりも割安な保険料で保障を得られる点が大きなメリットといえます。

貯蓄型保険がおすすめな人とは?メリットやデメリット、掛け捨て型との比較を解説

生命保険は「掛け捨て」がおすすめ?それとも「貯蓄型」?それぞれを比較解説

低解約返戻金型終身保険

低解約返戻金型終身保険は、保険契約時に定められた保険料の払込期間中は、通常よりも解約返戻金が低く抑えられている終身保険のことです。

保険料を払い込む期間中は解約返戻金が低く抑えられているため、通常の貯蓄性のある終身保険よりも保険料が割安に設定されているケースが多いことが特徴です。

また、保険商品によっては、保険料の払込期間を満了すると、それまで低く抑えられていた解約返戻金が一気に跳ね上がり、払い込んだ保険料以上の解約返戻金が受け取れる場合もあります。

通常の終身保険よりも毎月の保険料負担を軽くできるので、一生涯の保障を備えながら、同時に将来を見据えた貯蓄も進めたい人に向いている終身保険です。

低解約返戻金型終身保険とは? 注意すべきデメリット・メリットと必要性の高い人を解説します