家の鍵を無くしたら「交換」が重要!

家の鍵を無くしたら、安全を確保するためにも交換が必要です。
交換をせずに放置をしてしまえば、防犯上のトラブルが起こる可能性もあります。
ただし、鍵交換は管理会社や大家さんへの相談が必須です。
相談が必要な理由、鍵交換を放置した際に考えられるトラブルの内容を解説していきます。

鍵交換も管理会社・大家さんへの相談が必須

家の鍵を無くして鍵開けができたとしても、無くした鍵が見つからない場合は悪用される可能性があるので鍵交換が必要です。
しかし、賃貸物件であれば鍵交換の可否は管理人となる管理会社や大家さんに決定権があります。
相談なく交換した場合は契約条項違反となり、最悪の場合は損害賠償を請求されるケースもあります。
退去時には原状回復の義務があるので、元の状態に戻す作業も必要です。
また、漏水や火災といったトラブルが起きた時、勝手に鍵交換をしていれば鍵がないと部屋に入れないため被害が広がる可能性もあります。
様々なトラブルが考えられるので、鍵交換をする際には必ず管理会社や大家さんに相談し、交換をしても良いか聞いてから変えるようにしましょう。

鍵交換をした方が良い理由

鍵を紛失した場合に考えられるリスクを解説していきます。
安全に過ごすためにも交換は必要なので、どういったリスクがあるのか理解しておきましょう。

盗まれた可能性がある

鍵を無くした理由が「落とした」だけだと思っていても、実際には盗まれていた可能性もあります。
カバンから鍵を盗み、複数回にわたって住居への侵入を繰り返す犯罪は実際に起きているのです。
空き巣被害だけではなく、闇サイトを通じて売られる可能性もあるので注意してください。

身分証と一緒に落としていると危険

家の鍵を無くしたら「住居が特定されてしまう」と考える方もいますが、鍵だけでは住所はわかりません。
鍵にはメーカーの名前や鍵番号しか刻まれていないので、それだけでは住所を特定できないためです。
しかし、免許証や保険証といった身分証と一緒に落とした場合は別です。
鍵と一緒にあれば、住所が簡単に特定されてしまうので、不法侵入される危険性があります。
住所と共に鍵が闇サイトで販売されれば、犯罪に巻き込まれる可能性も高くなるので注意してください。
また、無くした鍵と身分証が交番に届いていたとしても、合鍵が作られている可能性があります。
トラブルが起きる前に鍵交換をして安全を確保しましょう。
予防策として、身分証と鍵は別で保管しておくことも大切です。
一緒のポーチに入れて持ち歩かないよう注意してください。

拾い主が落とし主を知っている可能性も

顔見知りの人が鍵を拾ってくれた場合、悪用されるケースは少ないです。
しかし、身近な人でも犯罪を起こさないとは限りません。
万が一のことを考えて知り合い程度の人に拾ってもらった場合でも、念のため鍵交換をした方が安全を確保できます。

(広告の後にも続きます)

家の鍵交換の費用相場

鍵交換をする際に費用が気になる方もいるでしょう。
鍵開けと同様に、基本的には鍵交換も借主の負担となるケースが多いです。
どの程度かかるのか、費用相場を鍵の種類別に解説していきます。

費用は鍵の種類によって違う

鍵と言っても物件によって鍵の種類は異なります。
種類によって交換費用は違うので、それぞれの相場を解説していきましょう。
ただし、下記の費用はあくまでも相場です。
業者によっては安い場合や高い場合もあります。
鍵業者から家までの距離が遠い場合には出張費用がかかるケースもあり、営業時間外であれば深夜料金や早朝料金が加算される可能性もあるので注意してください。

シリンダーキー

最も一般的な鍵の形状で、刻みキーとも言われています。
シリンダーキーと言っても種類があり、ディスクタンブラーが組み込まれているものをディスクシリンダーと言います。
1970年代の住宅で多く使用されている鍵で、価格の安さが強みです。
しかし、ピッキングに弱い特徴があり、1990年代から2000年代にかけてディスクシリンダーを狙った空き巣が多く発生した過去があります。
被害が増えたことや鍵違い数が限界を超えたことでメーカーは現在ディスクシリンダーの製造を中止しています。
その後、簡単にピッキングができないロータリーディスクシリンダーが開発されました。
このロータリーディスクシリンダーの鍵交換の費用相場は、15,000円~2万円程度となっています。
また、鍵の側面部分にマグネットが埋め込まれている鍵をマグネットシリンダーと言います。
マグネットシリンダーもロータリーディスクシリンダーと同程度の費用相場となっているので、交換する際の参考にしてください。

ディンプルキー

形状が複雑で複製が難しく、ピッキングもされにくい鍵がディンプルキーです。
近年建てられたマンションや一戸建てでも多く採用されています。
防犯性能が高いので安全性が高いというメリットがありますが、鍵本体費用が高い点はデメリットです。
交換にかかる費用は、25,000~35,000円程度が相場となっています。
防犯性能をアップさせたい場合は、ディンプルキーへの交換を検討してみてください。

プッシュプル錠

室内側から開ける際にはハンドルを押す動作で開閉でき、室外側から開ける際にはハンドルを引くことで玄関が開くタイプの錠前をプッシュプル錠と言います。
軽い力で開閉できるので、手がふさがっている時でも簡単に扱える点がメリットです。
グリップ部分が縦に長いので、身長の違いによって使い勝手が悪くなることもなく、子どもや高齢者でも開け閉めがしやすいです。
賃貸物件でプッシュプル錠を使用している場合の鍵交換は、約15,000円~8万円となっています。
相場に開きがある理由は、シリンダーの種類によって部品代が異なるためです。
プッシュプルタイプの取手の交換も必要になるケースがあるため、その場合は費用も高くなってしまいます。

引き違い戸

賃貸物件でも戸建てや古いアパートで引き戸が採用されているケースがあります。
力の弱い人でも開閉がしやすい特徴を持っています。
ストッパーや手で押さえなくても開けっ放しにできる点も魅力です。
荷物の出し入れや車椅子の出入りも容易に行えます。
引き違い戸の鍵交換にかかる費用相場は、25,000円程度です。

装飾錠

ドアハンドルを握り、親指で押してドアを開くタイプを装飾錠と言います。
サムラッチ錠とも呼ばれ、アンティークなものや西欧風なものもあり、オシャレなドアを演出できます。
交換にかかる費用相場は、35,000円~75,000円程度です。
装飾錠の場合、古くに販売が開始されたものであれば既に廃盤になっているものもあります。
その場合、代替品があれば問題ありません。
しかし、シリンダーのみでの交換品がない場合には、装飾錠本体ごとすべて交換する必要があります。
費用も高くなってしまうので注意してください。

カードキー

電子錠の一種で、カードを使って開錠できます。
また、カードといってもカードを通すタイプと、ドアにかざすだけで開錠できるタイプもあります。
カードキーの場合は、カードを変えるだけではなくシステムごと交換が必要になるため、価格が高くなってしまいます。
相場は35,000円~75,000円ほどです。

オートロックの鍵は要注意!

賃貸物件がオートロックの場合、鍵を無くせば他の入居者にも危険が及ぶ可能性があります。
そのため、すべての部屋の鍵交換が必要となるケースもあります。
そうなってしまうと費用が高くなりやすく、入居者が多ければ100万円を超える費用を請求される可能性もあります。
自己負担できない場合は、負担額が下げられるか費用負担に関して不動産会社と相談してみましょう。

鍵交換費用を抑える方法

鍵交換の費用を抑える方法として、火災保険の適用があります。
火災保険は、火災にのみ関係している保険だと認識している方もいますが、保険内容によっては鍵に関する被害や不審者からの盗難被害といったケースに対応してもらえる場合もあります。
交換をする際には加入している火災保険の内容をチェックして利用できないか確認してみましょう。
また、鍵交換では不動産会社と関わり合いのある鍵業者を紹介されるケースもあります。
その場合、不動産会社を通すので仲介手数料が発生し、費用が高くなってしまうため、自分で業者に依頼できないか確認してみてください。
依頼できるようであれば費用を抑えられる業者がいないか自力で鍵業者を探し、手配をして交換をしてもらいましょう。