引っ越し先の物件を決める時、内見をするケースが大半を占めます。
内見は、ただ足を運んで部屋を確認すれば良いというわけではありません。
特に内見時は必要な持ち物やあると便利なものもあるため、これから内見を検討されている方は、事前に持ち物についても確認しておきましょう。
今回は、内見時に必要な持ち物や物件を内見するまでの流れ、採寸した方がいい場所、チェックすべきポイントなどを解説していきます。

物件の内見はどうして必要?

賃貸の部屋を借りる前に、物件の内見には訪れた方が良いと言われています。
しかし、その必要性がわからないという方もいるでしょう。
そこで、まずは内見の必要性から解説していきます。

内装や設備の状態を確認できる

内見を行うと検討中の物件がどのような内装になっているのか、設備はどのような状態になっているかなどを確認できます。
実際に見てみると、画像や写真だけではわからなかった部分も発見しやすいです。
例えば、物件情報ページに掲載されている写真より劣化しているケースも珍しくありません。
広告に掲載する写真は、基本的に最近撮影されたもののです。
しかし中には、新築したばかりまたはリフォームして間もない時期の写真を掲載しているところもあります。
写真が更新されていない可能性もあるので、内装や設備の状態を確認するためにも内見は重要です。

部屋の日当たりを確認できる

入居を考えている部屋の日当たりをチェックするためには、内見が必要です。
物件情報には部屋の向きが記載されていますが、それだけでは実際の日当たりがどれほどかわからないものです。
南向きなら日当たりが良いと思われがちですが、周辺に建物が多いと日当たりは悪くなってしまいます。
物件情報に記載されている方角だけでは、実際の日当たりの良さを予想することは難しいでしょう。
内見をしてみると、どのくらい日が入ってくるのか自分の目でチェックできます。

近隣住民や騒音など周辺環境を確認できる

物件の周辺に踏み切りや幹線道路がある場合、騒音が気になってしまうかもしれません。
慣れれば大丈夫だと思うかもしれませんが、実際に暮らしていると予想以上に気になってしまうでしょう。
近隣住民がどのような人かという点も、入居後の生活を左右するポイントです。
内見をしておけばどのような住民が住んでいるのか把握しやすくなり、入居後に後悔する可能性を軽減できます。

(広告の後にも続きます)

内見は無料でできる

内見自体は無料でできます。
しかし、内見をすると契約をしなければいけないような気がして躊躇ってしまう方もいるでしょう。
契約に関する不安が出てくるケースは多いですが、内見自体は無料なので気軽に足を運んでも問題ありません。

お金がかかるのは契約が成立してから

内見自体にお金がかかることは基本的にありません。
しかし、物件まで足を運ぶための交通費は不動産会社やハウスメーカーなどが負担してくれるわけではないので、自己負担になります。
金銭的な受け渡しを行うのは、契約が成立してからです。
内見自体にお金がかかることはないので、気になる物件が合ったら積極的に足を運んでみましょう。

内見した物件を無理に契約する必要はなし

内見した物件で契約をしなければいけないと思っている人もいるでしょう。
その物件を気に入ったのであれば契約しても良いですが、「他も見てみたい」などの要望があるなら無理に契約する必要はありません。
急いで物件を決める必要がない場合だと、数ヶ月間かけて内見して回るケースもあります。
そうすることで、納得できる物件探しも可能です。
ただし、2月・3月は進学や就職、転勤などのタイミングで引っ越し先を探す方が増えます。
多くの人が物件探しをするので、条件が良い物件はすぐに入居者が決まってしまう可能性があります。
先延ばしにすることで多くの物件を内見できますが、気に入った物件を逃してしまうリスクもあるのです。
引っ越しシーズンに被る時は、できるだけ物件の希望条件を絞り込み、計画的に内見を行うようにしましょう。

契約前に申込金の支払いが必要になる場合も

契約する際には、申込金の支払いが必要になる場合があります。
申込金の支払いを行うケースだと、このタイミングで初めて金銭の授受が行われます。
申込金とは、入居の意思を示すことが目的です。
申込証拠金や預かり金と呼ばれることもあります。
相場は、1万円~家賃1ヶ月分程度です。
この申込金は契約金の一部に充当されるので、無駄に支払わなければいけないお金ではありません。
ただし、審査を通過して賃貸契約を結んだにもかかわらず入居せずに解約すると、戻ってこないケースが大半を占めます。
契約を結ぶまでのキャンセルなら全額戻ってくるので、契約の意思がないなら締結前にキャンセルしましょう。