自分の部屋からも騒音を出さないよう注意しよう

騒音は無意識のうちに出てしまっていることが多いため、自分が出さないように対策を行うことも大切です。
防音対策は、その日のうちからできるものもあるため、できることから積極的に取り入れていきましょう。
ここでは、おすすめの防音対策をご紹介します。

家具の配置に気を付ける

騒音は家具の配置を工夫することである程度防ぐことが可能です。
特に高さのある家具は室内で発生する音を吸収する効果があるため、隣室に音が響くのを防いでくれるのです。
本棚や収納棚を配置するだけでなく、しっかりとものを収納することによってさらに防音効果を高めることができます。
高さのある家具は倒れると非常に危険であるため、倒れないように壁や天井で固定しておくことも大切です。
レイアウトに注意するだけでお金をかけずに防音対策ができるため、ぜひ参考にしてみてください。

防音カーテンを利用する

カーテン代わりにブラインドを採用する方が増えてきていますが、ブラインドは音を響きやすくしてしまうため、防音対策には不向きです。
厚手のカーテンには防音効果があると言われることもありますが、カーテンは生地によって防音効果が変わってくるため、厚手であっても防音が期待できない場合があります。
入念な防音対策を行いたい場合は、防音カーテンを取り入れましょう。

カーペットやマットを敷く

カーペットやマットも防音対策に欠かせないアイテムです。
ものを落とした時の衝撃を吸収してくれる役割もあるため、積極的に導入するべきと言えるでしょう。
防音に特化したカーペットやマットであれば、より高い防音効果が得られます。
しかし、防音カーペットやマットは価格が高いこともあり、広い部屋となると全体に敷くのが難しいかもしれません。
よく行き来するところや子どものスペースなど、敷く場所を決めてから購入するのがおすすめです。

隙間テープを貼る

窓やドアの隙間を埋めるアイテム「隙間テープ」でも防音効果が得られます。
窓やドアの気になるスキマにテープを貼り、音が漏れないようにすることで、騒音問題のリスクを下げてくれるのです。
隙間テープでは防音効果の他に、隙間風をなくす・虫対策・掃除対策といった様々な効果が得られます。
並行して対策したいという方はぜひ導入してみてください。

(広告の後にも続きます)

住民同士のトラブルは他にも!騒音以外のトラブルにも注意しよう

住民同士のトラブルとして挙げられるのは騒音問題だけではありません。
その他のトラブルも騒音問題と同様、直接苦情を言ったり反撃したりせず、管理会社に相談するなどで解決していくことが大切です。
また、自分がトラブルの原因とならないように努めるのもリスクを低減する方法の1つになります。
ここでは、住民同士で起きがちなトラブルについてご紹介します。

ゴミ出しのマナー問題

マンションで起きやすいトラブルとしては、やはりゴミ出しに関することを挙げる方が多いです。
特に収集日ではないのにゴミを出してしまい、収集してもらいたいゴミを入れるスペースがなくて困るといったトラブルが後を絶ちません。
これはその建物に住む住民だけでなく、ゴミ収集作業員の方にも迷惑になります。
他にも分別を正しくしていないというものがあります。
これらのゴミは収集してもらえないため、ゴミ置き場が不衛生になり、カラスや虫などの被害にあってしまうこともあるのです。
地域によってゴミ出しに関するルールが違うので、引っ越した時はしっかりチェックしておくことがトラブル防止につながります。

駐車場・駐輪場の使い方

自分が借りていない駐車場・駐輪場を使ってしまう人もいます。
特に駐車場の場合、車が停められず帰宅できないといったことも起きるため、非常に厄介です。
勝手に使われることで不信感を抱いてしまうことから、他のマナーについても気になってしまい、さらにストレスが溜まってしまうケースが少なくありません。
たかが数分の駐車で信用を失わないよう、利用したい時は一言声をかけるなどの工夫をすることが大切です。

ニオイに関するトラブル

ニオイのトラブルで注目されやすいのがタバコによるものです。
喫煙率が低下していることもあり、洗濯物や換気に影響が及ぶといった苦情につながりやすくなっています。
その他にも、ゴミやペットの糞尿、柔軟剤などの強い香りがトラブルの原因になることもあります。
ニオイに関するトラブルは、体調不良を訴えられるケースも少なくないため注意しましょう。

共用部分の使い方

集合住宅に欠かせないエントランスや郵便受け、エレベーターなどの使い方が原因で起きるトラブルもあります。
綺麗に使おうという意識が低いことや、宅配ボックスの荷物を取り出さない、ガーデニングが過剰など、起きるトラブルは様々です。
これらのトラブルを避けるためには、その物件に設けられたルールをしっかりと把握しておくことが大切になります。

ペットの飼育に関するトラブル

ペット禁止の建物でペットを飼い、鳴き声や異臭がトラブルの原因になってしまうというケースです。
ペット禁止の建物には、動物アレルギーを持つ人が住んでいることも多いためとても危険です。
ペット飼育が明るみになった場合、強制退去が言い渡される可能性が高いです。
決められたルールをしっかりと守り、誰もが快適に過ごせる環境を作っていきましょう。

今回は、集合住宅でありがちな騒音問題について見てきました。
うるさく感じる音や大きさは人それぞれということもあり、解決までに時間がかかってしまいがちなのが特徴です。
特に上の階の騒音に悩んでいる方は、最初にやるべきことや自分でできる騒音対策などを取り入れながら解決に向けて動いてみましょう。
それでも難しい場合は、騒音問題が起こりにくい物件に引っ越すことも視野に入れていくのがおすすめです。
チェックすべきポイントを押さえながら物件を探すことで、騒音問題のリスクを低減させることができます。
騒音問題に悩んでいる方や騒音問題を解決したい方は、ぜひ今回ご紹介した内容を参考にしてみてください。