新NISAとiDeCoの併用がおすすめ!

新NISAとiDeCoにはそれぞれの特徴があります。この特徴を活かして、併用していくことをおすすめします。

iDeCoは最低拠出額が5000円からと決まっていますので、まずはiDeCoの掛金を5000円とし、余裕分で新NISAを積立するというのはいかがでしょうか?

また余裕資金を全て投資に回すということは避け、新NISAとiDeCo、貯金という組み合わせで比率を1:1:1でスタートさせると良いでしょう。例えば「iDeCoに5000円、新NISAで5000円、預貯金5000円」と行った割合です。金額としては少なく見えますが、スタートとしては十分です。この金額でスタートして、まだ余裕があるということであれば毎月の積立金額を増やしていきましょう。

また投資する分野としては新NISAとiDeCo、どちらも先進国や日本の株式に投資する投資信託を中心にした組み合わせで良いでしょう。なお50代以降に始める場合は、あまり値動きが激しい商品ではなく、債券などを組み入れてリスクを少し抑えた運用が良いでしょう。

(広告の後にも続きます)

まとめ

新NISAとiDeCo、どちらも運用手段としてはとても良い制度です。どちらを選ぶか迷うところですが、まずは「60歳まで資金が拘束される」というiDeCoの特徴をどう捉えるかが重要です。この60歳までの資金拘束がメリットになる人もいれば、デメリットになる人もいると思います。またiDeCoは働き方や退職金制度などの違いで毎月の積立金額が変わります。新NISAの積立金額や現金での預貯金が十分にできている人はiDeCoの積立金額を増やしていきましょう。

また自動車を買う・学校に行く・家を建てるなどの時は、金融機関からお金を借りることができます。ところが、老後資金を借りることは基本的にはできません。となれば、老後資金は自分自身で準備をする必要があり、60歳まで取り崩しができないというiDeCoの特徴が強みになるのではないでしょうか?

60歳まで取り崩しができないという特徴がデメリットと捉えられ、避けられがちなiDeCoですが、この特徴をメリットとして取り入れることをおすすめします。ただし資金の流動性が下がることは事実なので、「新NISAを資産運用の柱にし、iDeCoで補う」という方法が良いでしょう。

貯蓄・資産運用に関するQ&A

Q:専業主婦は老後資金をどのように準備したらよいでしょうか?

A:新NISAのつみたて投資枠を使い、投資信託で積み立てると良いでしょう。新NISAの積み立て投資枠は年間120万円の枠がありますが、満額にこだわらずコツコツと積み立てることで投資にともなうリスクを軽減することが期待できます。

Q:.収入のどれくらいを積み立てると良いですか?

A:まずは手取金額の5%を貯金、5%を投資に配分できると良いでしょう。預貯金は「利息は期待できませんが、マーケットが値下がりしても貯金は値下がりしない」という安全資産です。安全資産と投資のお金の割合は50%ずつが一つの理想でしょう。

※資産運用や投資に関する見解は、執筆者の個人的見解です。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。