ロボアドバイザーとは?これから資産運用を初める方へわかりやすく解説!

ロボアドバイザーは、投資初心者の方や資産運用に手間をかけたく人にピッタリのサービスです。ロボアドバイザーの種類や特徴を解説します。自分に向いているのかや、他のサービスと比較した上でも検討しましょう。

ロボアドバイザーの利用の流れ

ロボアドバイザーを利用する際は、どこの運営会社を利用する場合でも、まずはリスク許容度の診断からスタートするのが一般的です。

ロボアドバイザーのサービス画面から、ログインしていくつかの質問に回答すると、その人に合った資産配分が提案されます。その提案に従い、運用を一任したい場合には、「口座開設」を行いましょう。その際、本人確認が必要となります。

手続きはオンラインで可能なことが多いですが、口座開設完了の通知は郵送で届きます。その後、口座に入金を行うと、ロボアドバイザーによる運用がスタートします。

(広告の後にも続きます)

自分にあった資産運用の方法を選ぼう!

ロボアドバイザーは、自分のリスク許容度に合わせてAIが自動的に投資提案してくれる資産運用サービスです。投資初心者にも投資経験者にも、用途にあわせた活用が可能です。資産運用のサービスのひとつとして、検討してみることをおすすめします。

ご留意事項

本稿に掲載の情報は、ライフプランや資産形成等に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の取得・勧誘を目的としたものではありません。
本稿に掲載の情報は、執筆者の個人的見解であり、三菱UFJ信託銀行の見解を示すものではありません。
本稿に掲載の情報は執筆時点のものです。また、本稿は執筆者が各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性について執筆者及び三菱UFJ信託銀行が保証するものではありません。
本稿に掲載の情報を利用したことにより発生するいかなる費用または損害等について、三菱UFJ信託銀行は一切責任を負いません。
本稿に掲載の情報に関するご質問には執筆者及び三菱UFJ信託銀行はお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

キムラミキ

AFP、社会福祉士、宅地建物取引士。株式会社ラフデッサン代表取締役。
日本社会事業大学卒業後、外資系保険会社、マンションディベロッパーを経て、
FPとして独立。現在は、個人向けライフプラン相談をお受けする他、コラム執
筆、セミナー講師、BSS山陰放送ラジオパーソナリティなど多方面で活躍中。
また、ライフワークとして障がい児・者の親なき後の経済準備についての啓発活
動を行う上での実践活動を行うため、学習に困り感のある子供の学習支援教室、
就労移行支援事業所Fine米子オフィスも運営。