糖尿病の治療では、積極的に運動療法に取り組むことがたいせつです。とはいえ、運動不足の人や筋力が低下している人が、いきなりジョギングやスクワットといった運動を行うのは難しいのではないでしょうか。そんな人にお勧めできるのが、バランス運動です。なかでも、特にお勧めするのは「片足立ち」です。【解説】品川弥人(しながわ内科・循環器クリニック院長)

解説者のプロフィール

品川弥人(しながわ・ひさひと)

しながわ内科・循環器クリニック院長。2000年、北里大学医学部卒業。06年、北里大学大学院医療系研究科修了。医学博士。日本内科学会総合内科専門医、日本循環器学会循環器内科専門医。02年より北里大学病院、沼津市立病院、竹田綜合病院を経て、06年から15年まで北里大学医学部循環器内科学教室助教を務める。15年からしながわ内科・循環器クリニックに勤務。論文執筆や教科書執筆なども精力的に行っている。

(広告の後にも続きます)

高血糖には有酸素運動とレジスタンス運動が有効

私は内科・循環器のクリニックの院長を務めています。同時に、ブログやYouTubeでさまざまな疾病について解説しています。

今回は、こうしたウェブ上でも取り扱っている、糖尿病の運動療法と「片足立ち」について、詳しくお話ししましょう。

糖尿病を含む高血糖の運動療法は、次の2つが推奨されています。

❶有酸素運動:ウォーキングやジョギング、水泳といった全身運動
❷レジスタンス運動:腹筋やダンベル、スクワット、腕立て伏せなどの筋力をつける運動

これらの運動療法は、以下のような効果が期待できます。

●血糖や脂肪が燃焼して、血糖値が下がる
●長期の効果としてインスリン抵抗性が改善する
●筋力を維持し、体力低下や骨粗鬆症を予防する
●血圧や脂質異常が改善する
●認知症を予防する
●ストレスやうつ状態が改善する

有酸素運動は、エネルギーを多く使い脂肪を燃焼させて、血糖値を改善します。

レジスタンス運動は、筋肉に抵抗をかけて筋力を増強することで、インスリン(血糖値を下げるホルモン)が効きやすい体質にしていきます。

ですので、糖尿病の治療では、薬物療法や食事療法とともに、積極的に運動療法に取り組むことがたいせつです。

有酸素運動は1回20~60分間、週に合計150分以上行うことが勧められています。これに加えて、週2~3回のレジスタンス運動を組み合わせることで、血糖値や中性脂肪が低下するというデータがあります。

こうした運動療法が高血糖の改善につながるのです。