
初対面の人とのコミュニケーションは、多かれ少なかれ誰もが緊張してしまうもの。そのときの印象が信頼関係を大きく左右してしまうこともあるので、できれば好印象を持ってもらいたいものですよね。名前を覚えてもらうのはもちろん、楽しい話題ですてきなコミュニケーションをはかるためにはどんなことに気をつけたらよいのでしょうか。
基本はやっぱり笑顔♪会話の糸口はココからつかんで
笑顔の女の子
出典元:「PhotoAC」
初対面のときはお互い防衛本能が働いてしまい、なかなか一歩踏み込むことが難しいものです。まずは、緊張をときほぐすようなコミュニケーションを心がけましょう。
まず大切なのは「笑顔で安心感を与える」ということ。暗い表情では会話のキャッチボールも弾みません。明るい表情は安心感にもつながるので、さわやかな笑顔ですてきなあなたを印象づけましょう。
次に会話の内容ですが、天気や気温など、お互いの知識がなくても気軽にできる質問から始めてみましょう。人は誰しも「認められたい」という承認要求を持っています。興味深く話を聞き共感することで、相手の気持ちも満たされ会話も弾むことでしょう。
(広告の後にも続きます)
会話はキャッチボール!「Yes」「 No」で終わらない質問を心がけて
バツをする女性
出典元:「PhotoAC」
初対面の方とのコミュニケーションで一番気になるのが「沈黙の時間」ですよね。せっかく会話の糸口を見つけてもキャッチボールがうまくいかなければ、お互い気まずくなってしまいます。こんなときには、「Yes」「 No」のひと言で答えられないような質問を投げかけることが大切です。
例えば「今日は暑いですね」という質問だと、「はい」という返答で会話が途絶えてしまう可能性があります。このとき「今日は暑いですね。暑がりなんで夏は苦手なんですよ。暑いのは得意な方ですか?」と、疑問形で終わるようにするのがコツ。相手の言葉を引き出すきっかけにもなり、そこから連想して次のネタも見つかりやすくなります。