2023年のお彼岸はいつ?〜お彼岸にやるべきこととマナーを解説〜

お彼岸は春と秋の2回あり、春分の日と秋分の日を中日とし、前後3日間を合わせた7日間です。この記事では、お彼岸の期間やお彼岸の意味、気を付けたいマナーなどを詳しく解説します。お彼岸は、ご先祖様や自然に感謝をささげる仏道精進の期間で日本独自の仏教行事です。ぜひお彼岸の知識を深めてください。

2023年(令和5年)秋のお彼岸は9月20日(水)から

お彼岸は、春と秋の2回あり、春分の日・秋分の日を中日(ちゅうにち)として、前後3日間を含めたそれぞれ合計7日間です。春分・秋分の日はいずれも国民の祝日にあたり、昼と夜の長さがほぼ同じ日ですが、春分の日と秋分の日は、毎年同じ日とは決まっていません。日付が年によって変動するためです。太陽黄経が0度の瞬間が属する日を春分、180度の瞬間が属する日を秋分と定めていて天文学的に決まり、毎年2月1日に発行される官報に掲載される暦要項で、翌年の春分の日と秋分の日が正式に発表されます。

暦は、太陽と地球の動きが大きく関わっています。冬至や夏至に代表される二十四節気は、太陽の黄道上に24分割された点を太陽が通過する日付を表します。春分や秋分も二十四節気のひとつであり、黄道上の春分点と秋分点を太陽が通過する日を、国立天文台が計算して公表しています。ところが、カレンダーでは地球の公転のズレを修正するために4年に1度うるう年があるように、春分や秋分もズレが生じるため、年により日付が変わってくるわけです。

2023年の秋分の日は9月23日土曜日です。このため、9月20日から26日までの7日間が、秋のお彼岸となります。この期間のうち初日を「彼岸入り」、真ん中の日を「中日(ちゅうにち)」、最後の日を「彼岸明け」といいます。

(広告の後にも続きます)

2023年のお彼岸はシルバーウィークと被らない

シルバーウィークとは、9月の敬老の日を含む日本の秋の休日が多い期間のことです。
2003年のハッピーマンデーの導入により、敬老の日が9月第3月曜日と改められました。次の祝日である秋分の日と近いことから、土曜や日曜日、振替休日などのタイミングによっては長期の連休となります。ゴールデンウィークほど長期の連休ではないものの「ゴールドに準じた」という意味合いでシルバーウィークと呼ばれます。

2023年の9月の祝日は、敬老の日が18日月曜日、秋分の日が23日土曜日です。18日の敬老の日の前日が日曜日、前々日が土曜日のため、9月16日から18日までの3連休がシルバーウィークとなるでしょう。23日土曜日の秋分の日までは平日が4日続くため、シルバーウィークには重なりません。