トイレは生活に欠かせない要素の1つですが、稀にトイレタンクが不具合を起こし、快適な生活が叶わなくなってしまうことがあります。
さらに、不具合によって水漏れが発生すると、自分だけでなく他人に迷惑をかけてしまう可能性があります。
不具合が発生した時はできるだけ早く状況を改善するのが大切です。
今回は、トイレで起こり得る不具合や修繕費の負担、自分で修理する方法などをご紹介します。
トイレタンクが破損した方はもちろん、水漏れに使える補償について知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

トイレタンクで起こりうる不具合とは

まずは、トイレタンクで起こりがちな不具合をご紹介します。
場合によっては清掃や部品の位置を変えるだけで解決することもあるため、当てはまる不具合を参考にしてみてください。

不具合・故障を疑う前のチェック

トイレタンク自体が故障していなくても不具合が起きることがあります。
どのような時に不具合が起きるかというと、「コンセントが抜けてしまっている時」「断水が起きている時」「停電が起きている時」などです。
具体的にチェックしたい項目は以下の通りです。

・停電していないか
・ブレーカーが落ちていないか
・コンセントが抜けていないか
・運転ランプが点灯しているか
・断水していないか
・水道の元栓が空いているか

上記以外にも、漏電遮断器が作動していて不具合につながっている場合や、水道の配管が凍結してトラブルが起きている場合などがあります。
特に寒い地域に住む方は、配管凍結の有無もチェックしておくと安心です。

タンクの手洗い部分の水が止まらない

トイレタンクにおけるトラブルで特に多いのが、手洗い部分の水が止まらないというケースです。
手洗い部分の水が止まらない原因として挙げられるのは、チェーンが不具合を起こしている、部品が劣化しているなどです。
タンクを開けて、タンク内の水位が高い場合は、浮き玉を持ち上げます。
浮き玉を持ち上げても水が止まらない場合は故障している可能性が高いです。

タンクに水が溜まらない

タンクに水が溜まらないトラブルは、水が流せないというストレスにもなり、早急な改善が必要になるでしょう。
タンクに水が溜まらない場合は、フロートバルブやオーバーフロー管の劣化や破損が考えられます。
レバーとフロートバルブをつないでいるチェーンが切れている、タンクのフィルターがつまっているのも水が溜まらないトラブルの原因です。
チェーンが絡まっている時や、フロートバルブの位置がズレている場合は、正しい位置に戻せば直ることがあります。
ただし、オーバーフロー管が劣化・破損している場合は修理が必要になるでしょう。

レバーが元に戻らない

レバーが元に戻らないこともトイレタンクのトラブルとして起こります。
サビが原因であることが多いため、分解して掃除を行うと改善することがほとんどです。
潤滑油をスプレーすることでさらにスムーズに戻るようになるかもしれません。
しかし、サビが取り除けないほどひどい場合は、交換を視野に入れる必要があります。

タンクが破損している

タンク自体にヒビが入ったり割れたりすることもあります。
タンクは陶器や樹脂でできていることから、衝撃を与えると破損してしまうのです。
物がぶつかった時はもちろん、タンクに寄りかかっただけで破損してしまうこともあるため注意が必要です。
タンクの破損は、例え水漏れが発生していなくても交換するのがおすすめです。
ヒビが成長して大きくなる可能性があったり、地震によってさらに大きく破損してしまったりと、危険です。

(広告の後にも続きます)

賃貸物件のトイレタンクに不具合!修理前にすべきこととは?

トイレタンクに不具合が起こった場合、修理よりも先にするべきことがいくつかあります。

応急処置を施す

水漏れが起こっている場合は、被害の拡大を防ぐために応急処置を施します。
まずは火災の原因にもなりうる電源コードを抜きます。
そして、水漏れが給水管で起きている場合は、止水栓を閉めましょう。
止水栓は水道管の途中に設置されている器具で、タイプによって閉め方が異なります。
素手で操作できるタイプとマイナスドライバーで操作するタイプがありますが、中にはマイナスドライバーが付属しているタイプの止水栓も存在します。
水を止めたら、床材のトラブルに発展しないように床の水を拭き取りましょう。
しっかりと水を拭き取っておくことによって、業者も作業がしやすくなり、早くトイレが使えるようになります。

賃貸契約書の確認

応急処置をした後は、賃貸契約書の確認を行います。
後で詳しくご紹介しますが、賃貸の場合は、修理費を大家さんが負担してくれるパターンと借主が負担しなければならないパターンがあります。
大家さんが負担してくれるパターンであっても、大家さんや管理会社に確認せず自己判断で修理してしまうと、修理費が借主負担になってしまうだけでなく、追加で費用を請求される可能性があります。
賃貸契約書をよく読み、どのように行動するべきなのかをチェックしてください。

自分で直せる不具合か確認する

軽い水漏れであれば、自分で直せるケースもあります。
特に借主が修理費を負担しなければならない場合は、自力で直したいと考えるでしょう。
そもそも、簡単に行える修理の場合は借主が負担する形の契約も珍しくありません。
賃貸契約書をチェックした上で、直せる不具合かどうかを確認してください。

大家・管理会社に相談する

直せそうにない、自信がないという場合は、無理に自分で修理しようとせず、大家さんや管理会社に相談しましょう。
借主が修繕しなければならない場合は、業者に依頼することになります。
この時、水漏れ被害の規模や考えられる原因、現在水は止まっているのか、いつ水漏れが発生したのか、などトラブルについて細かく説明できるようにしておくのが望ましいです。
やりとりがスムーズになることで、修理が終わるまでの時間を短縮できます。