有休消化して退職するという言葉を聞いたことがある人や、ご自身で有休消化後に退職したことがある人も多いと思います。今回は退職と有休消化の関係について解説します。

そもそも有給休暇とは?

有給休暇について厚生労働省は以下のように定義しています。
『一定期間勤続した労働者に対して、心身の疲労を回復しゆとりある生活を保障するために付与される休暇のことで、「有給」で休むことができる、すなわち取得しても賃金が減額されない休暇のことです。』

このように休んでも給料が支給される休みを有給休暇といい、正社員だけではなくパート・アルバイトで働いている人も有給休暇を取ることができます。

(広告の後にも続きます)

有給休暇の条件は?

有給休暇を取るには一定の条件があります。その条件とは以下の2つです。

1.    雇い入れの日から6カ月を経過していること
2.    その期間の全労働日の8割以上出勤したこと

この条件を満たすとまずは10労働日の年次有給休暇が取得できます。また勤続年数により、有給休暇の日数は下記のように変わっていきます。

【画像出典元】厚生労働省HP

パート・アルバイトで勤務している場合は下記のように計算します。

【画像出典元】厚生労働省HP

有給休暇は最大2年間分をくり越しすることができます。つまり、6年6カ月以上勤務している労働者が前年の有給休暇を1日も使わずにくり越ししていれば、法律上は最大40日間の有給休暇を取得できます。