住宅ローンと言えば一般的に35年ローンが耳慣れていますが、今は返済期間が40年や50年といった35年超の長期の住宅ローンもあり、利用者は全体の10%弱(※)に上ります。

※住宅金融支援機構「住宅ローン利用者の実態調査(2020年5月調査)

40年ローンにすると毎月の返済額を抑えられるだけでなく、借入金額を増やすことができ、物件をアップグレードできるというメリットがあります。しかしその一方で借入期間が長い分、支払利息が増えてしまいます。

そこで今回は40年の住宅ローンについてそれぞれのメリットやデメリット、どのような人に向いているのか、また35年ローンとの比較なども行いながら、40年ローンの魅力について解説します。

返済期間40年以上の住宅ローンが出てきた背景と理由

住宅ローンを借りる際、返済期間は最長35年という認識の人がほとんどだと思います。しかし、2009年に住宅金融支援機構が「フラット50」(借入期間50年)を取り扱い始めたことをきっかけに、金融機関も追随して返済期間が40年や50年といった超長期の住宅ローンを取り扱う銀行が増えてきました。

その背景には、建築資材高騰による住宅価格の高騰、さらに不動産価格の上昇などがあります。住宅取得費用が増え、借入金額を増やさなければならなくなった結果、年収が低い20代では住宅ローンを借りにくいという問題が発生し、その課題を解決するために、40年や50年といった返済期間35年超の住宅ローンが登場。若者を中心に注目が集まり始めました。

(広告の後にも続きます)

40年住宅ローンの条件


住宅ローン
【画像出典元】「stock.adobe.com/yamashou」

では40年の住宅ローンの条件とはどういうものでしょうか。ローンの審査では完済時年齢が重視されています。申込年齢は20歳以上70歳以下でも、完済時年齢は80歳未満としている金融機関が多いようです。

特に40年の住宅ローンを組む場合、完済時年齢を80歳とした場合、逆算すると申し込める年齢は40歳未満ということになります。

一方で、返済期間が長くなる分、返済負担率の面では年収の低い人でも借りやすくなります。一般的に返済負担率は、年収400万円未満で30%以下、年収400万円以上で35%以下(金融機関により異なります)としているケースが多いです。40年ローンの場合、毎月の返済額が軽減されるため、年収が低い若年層でも借りやすいといえるでしょう。