医療用ウィッグの選び方|覚えておきたい6つのポイント【専門家が解説】

医療技術が進歩して不治の病というより、長く付き合う病になってきた、がん。髪に影響が出る治療中も自分らしく過ごすために、医療用ウィッグを使う人が増えています。医療用ならではの気配りがされたウィッグについて、専門家に教えてもらいました。

社会とのつながりを失わないために

日本では2人に1人がかかるとされる身近な病気、がん。高齢化により、がんの罹患数は増えていますが、早期発見や効果的な治療が進み、がんの生存率も高まっています(詳しくは「国立がん研究センターがん情報サービス」)

がんが長く付き合う病気となり、抗がん剤などによる髪の変化があっても社会とかかわりながら生活ができるように、医療用ウィッグを使う人も増えてきました。

家族や自分のもしものときのために、経験豊富なウィッグアドバイザーにお話を聞いてきました。

(広告の後にも続きます)

教えてくださったのはウィッグアドバイザー:川本眞利子さん

今回、取材にご対応くださったのは、アデランスの教育担当兼ウィッグアドバイザーの川本眞利子さん。ファッションウィッグブランド「フォンテーヌ」の販売を7年経験後、現在はウィッグアドバイザーの教育担当として後進の指導にあたっています。

たくさんのお客様を医療用ウィッグで笑顔にしてきた経験から、外見的なケアの重要性を深く感じてきたと言います。