高齢者の運転をやめさせたい!事故しやすい運転の特徴、免許返納や更新の手続き、事故の対策について解説

「親が高齢になり、運転中に事故を起こしそうで不安・・・今すぐやめてほしい」

「高齢の親が運転することで、他人を巻き込む事故を起こしても責任が取れない・・・」

「高齢者の運転をやめさせるために、免許返納を強制することは出来ないの?」

など、高齢になった親御さんの運転に不安を抱えるご家族は多いと思います。

高齢化が進んだ今、高齢者による運転中の事故はニュースでも多く取り上げられ、社会問題となっています。

この記事では、高齢者の事故しやすい運転の特徴、免許返納の問題、免許更新に必要な講習や認知機能検査の内容、高齢者の運転をやめさせるメリット・デメリット、事故の対策について解説します。

1.高齢者の運転の特徴と事故が多い理由

75歳以上の高齢者による運転中の死亡事故は、年々増加しています。

ここでは、高齢者の事故が多い理由と運転の特徴について説明します。

1-1.注意力低下による判断ミス

高齢者になると、若者と比べて経験値が増える一方、加齢と共に注意力は低下していきます。

そのため、同時に多くの事をこなせなかったり、うっかりミスが増え、事故に繋がりやすくなります。

(広告の後にも続きます)

1-2.視力や聴力、運動能力低下による操作の遅れ

視力や聴力、運動機能の低下は避けて通れない老化現象です。

俊敏さに欠け、頭でイメージするよりもハンドルやブレーキの操作が遅れることがあります。

2.高齢者の運転免許返納

「高齢者の運転は何歳まで大丈夫なのか」「自主返納の手続きはどうすればよいのか」などの疑問について説明します。

2-1.免許返納のタイミング

免許返納のタイミングに関して、定められた年齢はありません。

75歳以上の高齢者に事故が多い現状、認知機能の程度、運転への不安感を踏まえて判断することが必要です。

2-2.免許返納の手続き

免許返納の申請場所や受付時間、必要書類は各都道府県警察の運転免許センターで確認することができます。

返納後は「運転経歴証明書」を交付してもらうことで、公的証明書として使えたり、さまざまな特典を受けることもできます。

3.高齢者の運転免許更新

70歳以上の高齢者が運転免許を更新するためには、講習を受けることが義務付けられています。

また、75歳以上の場合は認知機能検査を受験し、その結果に応じた講習を受けなければなりません。

その講習と検査についてご説明します。