大根には、糖質を分解するアミラーゼ、たんぱく質を分解するプロテアーゼ、脂質を分解するリパーゼなど、消化を助ける酵素が含まれています。酵素は、加熱調理によって活性が失われますが、大根おろしならその心配が不要です。そして、一緒にとりたい調味料が「酢」です。【解説】鶴見隆史(医療法人社団森愛会鶴見クリニック理事長)

解説者のプロフィール

鶴見隆史(つるみ・たかふみ)

医療法人社団森愛会鶴見クリニック理事長。1948年、石川県生まれ。金沢医科大学卒業後、浜松医科大学で研修勤務。2001年より現職。西洋医学のみならず、東洋医学(中医学)、鍼灸、筋診断法、食事療法などを追究する。西洋医学と東洋医学を統合した、患者優位の「病気治し医療」に取り組む。アメリカ・ヒューストンで酵素医療を実践するディッキー・ヒューラー博士と1990年代後半から交流し、日本の酵素栄養学の第一人者として活躍中。近著『最新版 朝だけ断食で9割の不調が消える!』(学研プラス)が好評発売中。

(広告の後にも続きます)

有効成分を多くとれる賢い食べ方

大根は、1年中購入できる身近な食材の代表格です。この野菜には、健康維持に役立つ成分が豊富に含まれています。

代表的なのが、酵素です。酵素は、消化・吸収・代謝といった、生命活動に必要な化学反応を助ける働きを持っています。

酵素は体内でも作られますが、作り出せる量には限度があります。また、加齢とともに酵素の生産量は減少します。そのため、食事からの摂取も必要になってきます。

消化酵素を食事で補えれば、体内で作られた酵素を脂肪や糖の代謝に多く回せるようになります。これにより、肥満の改善や血圧・血糖値の安定などが期待できるのです。

大根には、糖質を分解するアミラーゼ、たんぱく質を分解するプロテアーゼ、脂質を分解するリパーゼなど、消化を助ける酵素が含まれています。

こうした酵素は、加熱調理によって活性が失われますが、生で食べられる大根おろしなら、その心配が不要。無理なく、おいしく、酵素を摂取できます。

大根をおろすことで得られる効果は、この他にもあります。

(1)体内の菌やウイルスを殺す

人気がない役者を指す「大根役者」という言葉があります。一説によると、この言葉の由来は、大根を食べるとおなかを壊さない(あたらない)ことから来ているといわれています。

大根の強い殺菌力は、辛味成分・イソチオシアネートによるものです。イソチオシアネートは、細胞が壊れて酵素と反応することで作られます。

大根をすりおろして細胞を粉砕する大根おろしは、この成分を多くとれる、賢い食べ方と言えるでしょう。

(2)便通を整える

大根は、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルも豊富です。マグネシウムには、腸の動きをよくしてお通じを改善する働きがあります。

その他、整腸作用がある不溶性・水溶性の食物繊維や、腸を潤し便通を整えるのに必要な水分も豊富です。大根おろしを汁ごと食べれば、これらの成分も無駄なく摂取できます。

(3)体の酸化を防ぐ

大根に含まれるビタミンCには、体の酸化を防ぐ作用があります。イソチオシアネートも同じ作用を持つので、ダブルの効果で体の酸化を防ぎ、老化や生活習慣病を予防・改善します。

なお、ビタミンCは水溶性なので、やはり大根おろしを汁ごと食べるのがお勧めです。