
メガネのずれは顔に合っていなかったり、メガネの一部が変形、摩耗したりすることで起きます。メガネがずれる度に指で押し上げて生活するのはストレスになることもあるため、対策を知って快適に過ごせるようにしましょう。この記事では、メガネがずれる原因や対策方法、便利な滑り止めアイテム、快適なかけ心地を叶えるフィッティングについて紹介します。
滑り止め購入の前に。メガネがずれる原因をチェック

メガネがずれ落ちてくるのはイライラの原因にもなります。そもそもなぜメガネがずれてしまうのでしょうか。まずはその原因を紹介します。
メガネフレームが顔に合っていない
メガネを選ぶ際はデザインも大事ですが、フィット感も意識したいもの。顔の形に対してフレームの大きさが合っていないと、メガネがずれる原因となります。特に横幅と耳にかける部分に注意してください。
好みのデザインでも顔に合っていない場合は、購入を避けた方が無難です。フィッティングもできますが、調整できる範囲には限りがあるので、できる限り自分に適したアイテムを選ぶと良いでしょう。
ノーズパッドが歪んでいる
ノーズパッドはメガネを顔にフィットさせ、ずれないようにするパーツ。歪んでしまうとメガネを支えられず、ずれの原因になります。メガネをしたまま眠ったり、何かの下敷きにしてしまったりするとすぐに変形するので注意しましょう。
摩擦の効果が低下している
メガネはノーズパッドと鼻が接する部分で摩擦が起こることで、顔にしっかりとフィットします。しかし、ゴム素材のノーズパッドは使用し続けると劣化してツルツルの状態になり、次第にメガネのずれを招きます。ノーズパッドの状態に注意を払い、表面がツルツルしてきたら交換が必要です。
メガネフレームが変形している
買った当時は良かったものの、しばらく使用していたらメガネがずれるようになったという人もいるのではないでしょうか。この場合、もしかしたらメガネフレームの変形が原因かもしれません。
メガネのかけ外しを片手で行い、左右どちらかに引っ張るような取り扱いをすると、片側のテンプルだけ開いてしまいます。フレームの幅が広がるように変形し、結果的にメガネがずれやすくなるのです。
テンプルを折りたたむ部分をヒンジと呼びますが、こちらも使用する度にネジが緩み、フレーム変形の原因となります。定期的にネジの状態を確認するとともに、メガネフレームの大敵である汗が侵入しないよう注意してください。
(広告の後にも続きます)
メガネのずれを防止する方法

メガネがずれる症状は、日々の取り扱い方の見直しで改善できる場合があります。メガネのずれを防止する方法を紹介します。
メガネを正しく取り扱う
メガネは両手で取り扱うことが基本です。片手でかけ外しをすると、左右で力のかかり方のバランスが異なったり一点に集中したりして、変形の原因になります。
また、折りたたむ際も注意が必要。メガネのテンプルは左側から折りたたむように作られているものがほとんどです。右から無理やりたたむと、ケースに収まらない場合もあります。結果的にフレームが変形しメガネのずれにつながってしまうので、正しく取り扱いましょう。
メガネの保管はケースに入れる
変形や破損を防ぐためにも、メガネの保管や持ち運びの際にはしっかりとケースに収納しましょう。一時的にメガネを外す場合は、レンズが上になるように平坦な場所に置きます。レンズを下にして置くと傷の原因になるので注意してください。
ノーズパッド含めこまめに洗う
メガネを顔にフィットさせ、ずれを防止するのに大切なパーツがノーズパッド。劣化防止のために汚れを取り除くことも大切です。常に鼻に触れているノーズパッドは、皮脂汚れや汗が多く付着しています。こまめに洗って清潔な状態を維持しましょう。
いきなり拭くと汚れをこすりつけて傷を作ってしまう場合があるので、まずは水洗いをして専用クロスなどでやさしく拭いてください。
高温多湿を避ける
メガネは高温多湿が大敵です。装着したままのシャワーや入浴は避けなければなりません。お風呂の湯気の他、ドライヤーの熱風、料理中の蒸気などでもプラスチックのレンズや金属素材のネジ劣化につながり、変形するおそれがあります。ストーブの前などでも注意が必要です。
フィッティング・メンテナンスを行う
自分の顔に適した形にメガネを整えるのがフィッティングです。購入時だけでなく、ずれるなどの不具合を感じてからもメガネ店でフィッティングしてもらえます。
メガネはその構造上、どうしても使っている間にフレームが少しずつ変形してしまいます。フィッティングやメンテナンスを行い、いつも万全の状態に保ちましょう。
ずれを防ぐ滑り止めアイテムを使う
メガネのずれを簡単に解消する便利なアイテムもあります。ノーズパッドやテンプルに貼り付けたり装着したりすることで、手軽にメガネのずれを防止できます。メガネに歪みなどがなく、フィッティングなどでも改善しない場合は試してみてください。